コンテンツへスキップ
Menu

ヘッダートップメニュー

メニュー

螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言

スクールフォトを中心に活動するフリーカメラマンの日常など

メインメニュー

  • ホーム
検索

投稿者: oguray

高校入学式の撮影

投稿日2016年4月7日2016年5月1日コメントをどうぞ

市川市の北部にある某県立高校の入学式の撮影に行ってきた。クラス集合写真で使う雛壇とパイプイス12こをクルマに積 続きを読む…

カテゴリー未分類

台東区の小学校の入学式

投稿日2016年4月6日2016年5月1日コメントをどうぞ

今日は台東区の小学校の入学式の撮影。あしたは県立高校の入学式で、明日が終われば卒業、入学式の撮影も一段落(たぶ 続きを読む…

カテゴリー未分類

ブックオフが赤字、「中古家電」でつまづき | 週刊東洋経済(ビジネス) | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

投稿日2016年4月3日2016年5月1日コメントをどうぞ

こないだCDやDVDを大量に売りに、すごくひさしぶりに近所のブックオフに行った。ものすごーく時間をかけて査定金 続きを読む…

カテゴリー未分類

フリーランスへの発注って

投稿日2016年4月3日2016年5月1日コメントをどうぞ

自分も編集者を長くやってフリーのライターさんカメラマンさんに仕事を発注することをずっと続けてたからフリーランス 続きを読む…

カテゴリー未分類

あれじゃあ、誰も寄りつかんよw

投稿日2016年4月2日2016年5月1日コメントをどうぞ

以前、面接に行って、研修撮影で社長が朝からギャーギャー怒鳴ってるので、なんなんだこの男は?アタマ大丈夫か、と思 続きを読む…

カテゴリー未分類

ある意味、反省会みたいな

投稿日2016年3月31日2016年5月1日コメントをどうぞ

昨日の送別会?は、最初からこじんまりしてたから、みんなでいろんな話をじっくりできたのがよかったかな。ある意味、 続きを読む…

カテゴリー未分類

忘れられない一日

投稿日2016年3月31日2016年5月1日コメントをどうぞ

2016年3月30日は、一生忘れられない一日になった。 朝6時とかに起きて、10年ぶりくらいにクルマを掃除して 続きを読む…

カテゴリー未分類

インスタ、楽しい

投稿日2016年3月27日2016年5月1日コメントをどうぞ

インスタ、楽しいよなー。 写真がメインのSNSだからいいんだよね。twitterって、どうしても文字中心で、め 続きを読む…

カテゴリー未分類

義理の妹(?)と。。

投稿日2016年3月22日2016年5月1日コメントをどうぞ

さっきまで義理の妹(?)とモスバーガーで何年かぶりに会って、いろいろ楽しく話してた。うん、やっぱり会って話すの 続きを読む…

カテゴリー未分類

自治会の役員選出の会合

投稿日2016年3月21日2016年5月1日コメントをどうぞ

きょうは地元自治会の1年に一度の役員選出の会合。わが自治会では18班あるんだけど、1年ごとに偶数、奇数班にわけ 続きを読む…

カテゴリー未分類

勝田台の送別会。。

投稿日2016年3月21日2016年5月1日コメントをどうぞ

昨日は勝田台の送別会。すごく楽しかった。そして、ものすごーく疲れた。笑 けっきょく3次会?のカラオケまで参加し 続きを読む…

カテゴリー未分類

「わたしは悪くない」

投稿日2016年3月20日2016年5月1日コメントをどうぞ

昨日、夜中まで勝田台で作業して、若い仲間を二人、家まで送って、短めに祈って、男梅500+350を飲んだあとでぬ 続きを読む…

カテゴリー未分類

ひとの善性を呼び起こす

投稿日2016年3月19日2016年5月1日コメントをどうぞ

変な時間に起きた。 よく「ひとに勇気と希望を与える」っていうけど、それはその通りだと思うけど、 ひとの善性を呼 続きを読む…

カテゴリー未分類

この時間に男梅500を

投稿日2016年3月17日2016年5月1日コメントをどうぞ

やべーなー、明日は大事な卒園式の撮影で、遠く江戸川区まで行かなくてはいけないのだが、いろいろと、やってられない 続きを読む…

カテゴリー未分類

勝田台の駐車場

投稿日2016年3月16日2016年5月1日コメントをどうぞ

きょうは近所の県立高校で高校生の証明写真を200人くらい撮って、その若さに当てられて、ご飯を食べたら知恵熱が出 続きを読む…

カテゴリー未分類

またD4sが止まった。。

投稿日2016年3月15日2016年5月1日コメントをどうぞ

こんな話、書きたくないんだけど。。今日の撮影中またD4sが止まった。卒園式の証書授与という本当にシビアな撮影の 続きを読む…

カテゴリー未分類

本当の人生の醍醐味?

投稿日2016年3月14日2016年5月1日コメントをどうぞ

業務連絡。 なんか昨日は昼間、東京ドイツ村までリレーマラソンの撮影に行って、すごく寒くて震えて、でもけっこうい 続きを読む…

カテゴリー未分類

「ローパー」社員に退職勧奨 王子HDに啓発指導:朝日新聞デジタル

投稿日2016年3月12日2016年5月1日コメントをどうぞ

あたしはこの件に関しては、退職勧奨した側の肩を持つね。詳しく聞いたら、意見が変わるかもしれないけど。日本が本気 続きを読む…

カテゴリー未分類

写ってる人は自分の鏡だ、みたいな言い方を

投稿日2016年3月12日2016年5月1日コメントをどうぞ

それにしても、この男は人の写真を撮る仕事が好きなんだなあ、としみじみ感じる。あ、仕事じゃなくても好きだけど、仕 続きを読む…

カテゴリー未分類

24-70mm F2.8 実戦投入2日目

投稿日2016年3月11日2016年5月1日コメントをどうぞ

今日の撮影、ニコンから借りてる24-70mmの実戦投入2日目。僕は目が悪くて眼鏡を掛けてるので、ファインダー像 続きを読む…

カテゴリー未分類

別の写真屋さんの撮影で

投稿日2016年3月10日2016年5月1日コメントをどうぞ

そうそう、今日行った千葉市若葉区の撮影現場、じつは5年ほど前に、別の写真屋さんの撮影で、何度か入ったことのある 続きを読む…

カテゴリー未分類

勝田台の祝賀会の季節がやってくる

投稿日2016年3月10日2016年5月1日コメントをどうぞ

ことしももうすぐ勝田台の祝賀会の季節がやってくる。毎年、レンズはSIGMA 35mm F1.4って決めてる。も 続きを読む…

カテゴリー未分類

ニコン銀座で痛恨のミス!

投稿日2016年3月10日2016年5月1日コメントをどうぞ

昨日、ニコン銀座で修理に出してた愛機D4sを受け取って、借りてた機材をお返ししたのだが、痛恨のミスを犯してしま 続きを読む…

カテゴリー未分類

岩波友紀さんの写真展

投稿日2016年3月9日2016年5月1日コメントをどうぞ

ニコン銀座に行ったので、写真展を見てきた。ドキュメンタリーの王道を行く、大震災の遺族に寄り添った写真群。すばら 続きを読む…

カテゴリー未分類

根っから「菩薩」なのかもw

投稿日2016年3月5日2016年5月1日コメントをどうぞ

火曜日の画像整理を一気にやり終えて、なんかものすごく幸せな気分になってるとこ。ショーとかパーティとかで人の笑顔 続きを読む…

カテゴリー未分類

領収書の集計とか

投稿日2016年3月2日2016年5月1日コメントをどうぞ

さ、起きねば。。ミニゴルフをやってる気分で領収書の集計をしよう。笑 っていうか、ゴルフって死ぬまでやらない気が 続きを読む…

カテゴリー未分類

美容師さんのショーの撮影

投稿日2016年3月1日2016年5月1日コメントをどうぞ

きょうは美容師さんのショーの撮影だったんだけど、生まれて初めての経験だったので、とっても刺激的だった。 ご存じ 続きを読む…

カテゴリー未分類

協調性のカケラもない

投稿日2016年3月1日2016年5月1日コメントをどうぞ

今週の水木あたり、南房総のほうに行く予定があるんだけど、水曜は勝田台を外せないので、こっちを出るのが20時過ぎ 続きを読む…

カテゴリー未分類

バスの事故。

投稿日2016年1月16日コメントをどうぞ

例の軽井沢のバス事故。 ニュースを見るたびに、記事を読むたびに、泣けて泣けて、仕方なかった。なんでこんな、前途 続きを読む…

カテゴリー未分類

当社の撮影がなかったら、他社の撮影を許可する

投稿日2015年12月22日コメントをどうぞ

いやー、神奈川のほうの写真屋さんに面接に行き、研修撮影も終えて、仕上がりOKをもらって、契約書が届いたので、住 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

Amazon

楽天

最近の投稿

  • イスラエルのガザでの大虐殺はどうしようもないことなのか。
  • ひさしぶりの更新。
  • 生まれ変わった気分で撮影の日々
  • 最近すごく学んだこと。
  • AstrHori 50mm F2到着

最近のコメント

  • さようなら、小平のMという写真屋さんw に Mac3台を1台にしてみたところ… – 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言 より
  • オリンパス TG-5をめぐってのあれこれ に oguray より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に をぐを より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に 実籾の人 より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に oguray より
2025年8月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 7月    

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年4月
  • 2004年4月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2002年11月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月
  • 2000年1月
  • 1999年12月
  • 1999年11月
  • 1999年10月
  • 1999年9月
  • 1999年8月
  • 1999年7月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1999年2月
  • 1999年1月
  • 1998年12月
  • 1998年11月
  • 1998年10月
  • 1998年9月
  • 1998年8月
  • 1998年7月
  • 1998年6月
  • 1998年5月
  • 1998年4月
  • 1998年3月
  • 1998年2月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年11月
  • 1997年10月
  • 1997年9月
  • 1997年8月
  • 1997年7月
  • 1997年6月
  • 1997年5月
  • 1997年4月
  • 1997年3月
  • 1997年2月
  • 1997年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月
  • 1996年10月
  • 1996年9月
  • 1996年8月

カテゴリー

  • インタビュー
  • カメラ
  • レンズ
  • 写真展
  • 勝田台
  • 原稿書き
  • 撮影
  • 新しいこと
  • 日記
  • 書籍
  • 未分類
  • 編集
  • 雑感

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025年 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言. All Rights Reserved. | Clean Journal by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム