コンテンツへスキップ
Menu

ヘッダートップメニュー

メニュー

螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言

スクールフォトを中心に活動するフリーカメラマンの日常など

メインメニュー

  • ホーム
検索

月: 2016年5月

今週3回目!\(^o^)/ 奥は同業者。笑 – from Instagram

投稿日2016年5月13日2016年5月13日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

西船う。 – from Instagram

投稿日2016年5月12日2016年5月12日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

舛添知事:「会議費」は家族旅行の疑い – 毎日新聞

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

「解散した団体もあるので分からない。事務所に精査を指示した」って、なになに、また事務方のせいにして逃げ切ろうと 続きを読む…

カテゴリー未分類

マヤ文明の隠された都市、カナダの高校生が発見。その驚くべき手法は

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

これはすごい。鳥肌モノ。。 この少年、前世は古代マヤ文明の住民だったのでは。。 カナダの少年が、古代マヤ文明の 続きを読む…

カテゴリー未分類

「東大美女図鑑」の学生たちが 『あなたの隣に座って現地まで楽しくフライトしてくれる企画』取りやめ

投稿日2016年5月11日2016年5月11日コメントをどうぞ

へえええ。なんじゃこりゃ、とは思ったけど、そんなに批判が殺到したんですか。女性差別とか? まあ東大美女にずっと 続きを読む…

カテゴリー未分類

数学Aの6P4とか4!とかやってたら脳味噌が疲れたので、あとは帰宅してから。睡眠学習?笑 – from Instagram

投稿日2016年5月11日2016年5月11日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

今日は香るブラック。数学Aの教科書も忘れずに持ってきた。あと1時間、数学のお勉強〜 – from Instagram

投稿日2016年5月11日2016年5月11日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

鞄に「死にたい」のメモ…女子中学生2人死亡 | 日テレNEWS24 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

どんなことがあっても、死んだらあかんよ。 明けない夜はないっていうじゃん。 なんてもったいないんだ… 9日夜、 続きを読む…

カテゴリー未分類

PicturesqeはAIを利用してベストの写真をすばやく選んでくれる上級写真家向けツール | TechCrunch Japan

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

まぢかー。これ本当に実用に耐えられる仕様だったら、試してみたいな。半自動みたいなのがいいかもね。ざざっとAIに 続きを読む…

カテゴリー未分類

D5+AF-S35mm F1.4で天の川。。

投稿日2016年5月11日2016年5月11日コメントをどうぞ

こんな写真が撮りたい…。天の川って、肉眼でちゃんと見たことない気がするんですよね…

カテゴリー未分類

「デジタルに強い記者から出ていってしまうのは辛い」 毎日新聞・小川一取締役インタビュー(後編) (1/2)

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

ものすごく本音トーク炸裂でお宝ザクザクといったインタビューだと思います。 今後、若い読者を獲得するには新聞社の 続きを読む…

カテゴリー未分類

読売新聞が「パナマ文書」日本企業をすべて匿名、モザイクに! 大企業に媚びる御用体質にネットでも非難殺到 – 本と雑誌のニュースサイト/リテラ

投稿日2016年5月11日コメントをどうぞ

読売がついに、馬脚を現したね。記事にあるように、おそらくはあの例のじじいがとち狂って叫んだんだろう。 しかし、 続きを読む…

カテゴリー未分類

千葉市動物公園なう。予定の二時間も早く着いてしまった! 天気が悪いと目的地が遠い場所に変わる可能性があったから…。新聞も持ってくるの忘れたし、どないしよ…。数学Aの教科書、持ってくればよかったorz… – from Instagram

投稿日2016年5月10日2016年5月10日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

Amazonに不審なログインアクティビティ!

投稿日2016年5月9日2016年5月9日コメントをどうぞ

夕方、クルマで打ち合わせに向かう途中、iPhoneがメール着信を告げた。クルマを止めて、見てみると、Amazo 続きを読む…

カテゴリー未分類

「炎上もあるけれど、記者はSNSをやったほうがいい」 毎日新聞・小川一取締役インタビュー(前編)(BLOGOS編集部)

投稿日2016年5月9日コメントをどうぞ

この記事、本当に感動しました。 僕は92年4月に大学新卒で毎日新聞に入社し、97年1月まで、写真記者として福岡 続きを読む…

カテゴリー未分類

熊本地震:やっぱりLINEか SNSが安否確認で活躍 – 毎日新聞

投稿日2016年5月9日コメントをどうぞ

これ、とってもいい記事だよね。とともに、ふだんはイロモノ扱いされるLINEの、災害時の重要なライフラインとして 続きを読む…

カテゴリー未分類

「結婚できないの俺だ」日本どうすんだ!!! | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

投稿日2016年5月9日コメントをどうぞ

まったく、ここに書かれてるとおりだよな。 そのうえで、自分の立場を省みず(?)、提案するとすると、いまの人たち 続きを読む…

カテゴリー未分類

だまされた、工学部を後悔(中村修二氏)  :日本経済新聞

投稿日2016年5月9日コメントをどうぞ

さすが、中村修二氏、ものすごい説得力。あたしも弁護士になりたくて法学部に行ったけど、1週間で挫折した。塾講師の 続きを読む…

カテゴリー未分類

カレー作ろうと思って春タマネギを買ったら、双子?だった。こんなことあるのか〜。いいシルシかな?笑 – from Instagram

投稿日2016年5月8日2016年5月8日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

ひさびさの茨城

投稿日2016年5月8日2016年5月8日コメントをどうぞ

昨日はひさしぶりに茨城方面でバスケの撮影だった。夕方から勝田台が入っていたので、時間を確認して、間に合う時間ま 続きを読む…

カテゴリーカメラ、勝田台、撮影

雨のイオひが。毎回おんなじ写真ばかりで萎える!と言われて落ち込みちう。笑 – from Instagram

投稿日2016年5月6日2016年5月6日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

現着なう。最高の遠足日和〜 – from Instagram

投稿日2016年5月6日2016年5月6日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

昨日の集合写真その2 – from Instagram

投稿日2016年5月6日2016年5月6日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

昨日の集合写真その1 – from Instagram

投稿日2016年5月6日2016年5月6日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

ザギンなう。これからプチ同窓会。何か新しい決意ができるといいな。笑 – from Instagram

投稿日2016年5月5日2016年5月5日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

バス停なう。これから銀座まで。プチ同窓会。おっさん4人集まるのにデジ一は要らないよなw – from Instagram

投稿日2016年5月5日2016年5月5日コメントをどうぞ

カテゴリー未分類

mixi

投稿日2016年5月5日コメントをどうぞ

過去ネットに書いてきた文章をWordPressにまとめる作業、その締めくくり?がmixi。2006年から201 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿日2016年5月4日2016年5月5日コメントをどうぞ

養老乃瀧なう。 Yuichi Oguraさん(@yuicog)が投稿した写真 – 2016 5月 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿日2016年5月4日2016年5月5日コメントをどうぞ

一点透視画法 Yuichi Oguraさん(@yuicog)が投稿した写真 – 2016 5月 3 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿日2016年5月4日2016年5月5日コメントをどうぞ

Yuichi Oguraさん(@yuicog)が投稿した写真 – 2016 5月 3 7:44午後 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

Amazon

楽天

最近の投稿

  • ひさしぶりの更新。
  • 生まれ変わった気分で撮影の日々
  • 最近すごく学んだこと。
  • AstrHori 50mm F2到着
  • なぜマラソンで公明党議員は僕の名を叫んだのか

最近のコメント

  • さようなら、小平のMという写真屋さんw に Mac3台を1台にしてみたところ… – 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言 より
  • オリンパス TG-5をめぐってのあれこれ に oguray より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に をぐを より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に 実籾の人 より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に oguray より
2016年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031  
« 4月   6月 »

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年4月
  • 2004年4月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2002年11月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月
  • 2000年1月
  • 1999年12月
  • 1999年11月
  • 1999年10月
  • 1999年9月
  • 1999年8月
  • 1999年7月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1999年2月
  • 1999年1月
  • 1998年12月
  • 1998年11月
  • 1998年10月
  • 1998年9月
  • 1998年8月
  • 1998年7月
  • 1998年6月
  • 1998年5月
  • 1998年4月
  • 1998年3月
  • 1998年2月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年11月
  • 1997年10月
  • 1997年9月
  • 1997年8月
  • 1997年7月
  • 1997年6月
  • 1997年5月
  • 1997年4月
  • 1997年3月
  • 1997年2月
  • 1997年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月
  • 1996年10月
  • 1996年9月
  • 1996年8月

カテゴリー

  • インタビュー
  • カメラ
  • レンズ
  • 写真展
  • 勝田台
  • 原稿書き
  • 撮影
  • 新しいこと
  • 日記
  • 書籍
  • 未分類
  • 編集
  • 雑感

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025年 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言. All Rights Reserved. | Clean Journal by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム