コンテンツへスキップ
Menu

ヘッダートップメニュー

メニュー

螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言

スクールフォトを中心に活動するフリーカメラマンの日常など

メインメニュー

  • ホーム
検索

投稿者: oguray

卒業あるいは苦笑い

投稿日2019年5月4日2019年5月4日コメントをどうぞ

今日は完全オフ日で人に会う予定もないので、たまには贖罪の日にしようと思ったのだが、朝起きて昨日のサラダの残りを 続きを読む…

カテゴリー未分類

田原総一朗著『創価学会』

投稿日2019年5月1日2019年5月1日コメントをどうぞ

一気に読んだ。3時間くらいか。何か月か前に買って階段のところに放置してた。創価学会の創立の時期から、時代を追っ 続きを読む…

カテゴリー未分類

「生きる」黒澤明

投稿日2019年5月1日2019年5月1日コメントをどうぞ

さっきまで、黒澤明の「生きる」を見てた。Amazonで。 いやー、見たのはたぶん30年ぶり2回目。前に見たのは 続きを読む…

カテゴリー未分類

信濃町から歩いて渋谷まで

投稿日2019年4月28日2019年4月28日コメントをどうぞ

きょうは、朝4時に起きて、ある文章を、したためてた。 2時間くらいかかるかと思ったけど、30分で終わったので、 続きを読む…

カテゴリー未分類

インフル?

投稿日2019年4月27日2019年4月27日コメントをどうぞ

昨日は18時過ぎに長野の宿に着いて、部屋に荷物を降ろして、おなかがすいたので牛丼屋でもないかなあと思って街に出 続きを読む…

カテゴリー未分類

あいみょん もしくは共産党の衰退w

投稿日2019年4月24日2019年4月24日コメントをどうぞ

何日か前から、あいみょんの「春の日」っていう曲が気になって仕方がない。っていうか、アタマの中で一日中、鳴り響い 続きを読む…

カテゴリー未分類

津田梅子ぉ~

投稿日2019年4月17日2019年4月18日コメントをどうぞ

麻生の最後っ屁で、日本の紙幣のデザイン変更が発表された。人選とか、いろいろ言いたいことはあるけど、それはいいや 続きを読む…

カテゴリー未分類

みんな可愛すぎる。。

投稿日2019年4月14日2019年4月14日コメントをどうぞ

一昨日は、佐倉の幼稚園で「日常風景」の撮影。1年に一度か二度お邪魔する幼稚園で。一緒に入るカメラマンは「ゴール 続きを読む…

カテゴリー未分類

平和の種子とか

投稿日2019年4月4日2019年4月4日コメントをどうぞ

きょうは撮影がオフだったので、おもに八千代に住んでる友人何人かにLINEその他で連絡を取り。夕方からは近所に住 続きを読む…

カテゴリー未分類

画像整理など

投稿日2019年3月20日2019年3月20日コメントをどうぞ

昨日撮影した、幼稚園の卒園式の画像整理を進め、納品に向けて作業を続けている。画像整理はそれほど苦にせず終わらせ 続きを読む…

カテゴリー未分類

やっぱ2台態勢かな

投稿日2019年3月19日2019年3月19日コメントをどうぞ

めずらしくブログを連続で更新。というのも、こないだの土曜日に柏の幼保園の卒園式で撮ったiPhoneの4k動画を 続きを読む…

カテゴリー未分類

卒園式にて

投稿日2019年3月19日2019年3月19日コメントをどうぞ

今日は1年に一度くらい仕事がやってくる大阪の写真屋さんの撮影で、近隣市の幼稚園の卒園式。1週間前に電話で少し詳 続きを読む…

カテゴリー未分類

最高の一日、泣きそう。

投稿日2019年3月11日2019年3月11日コメントをどうぞ

結論から先に言うと、今日は史上最高の一日になったかも。もっというと、明日はたぶんもっと最高の一日に、なる。明後 続きを読む…

カテゴリー未分類

死ぬほど疲れた。涙

投稿日2019年3月10日2019年3月11日コメントをどうぞ

少年サッカーの合宿の撮影から、さっき帰ってきた。午前11時に成田市内のグラウンドに集合して、お昼ごはんとランク 続きを読む…

カテゴリー未分類

画像整理が嫌じゃないw

投稿日2019年3月7日2019年3月10日コメントをどうぞ

最近、画像整理が嫌じゃなくなってきた。あれほど苦手だった、画像整理が。 最近、自分の写真が好きになってきた。 続きを読む…

カテゴリー未分類

Lexar XQD 64死す…

投稿日2019年3月6日2019年3月6日コメントをどうぞ

きょう、気持ちよく撮影に行ってきたデータを吸い出そうと、Lexar XQD 64GBをカメラD4sから引き出し 続きを読む…

カテゴリー未分類

泣きながら確定申告

投稿日2019年3月5日2019年3月5日コメントをどうぞ

最後の写真屋さんから源泉徴収票が届いたのは、もう2週間も前のこと。まあ撮影の仕事が毎日のように入ってたというの 続きを読む…

カテゴリー未分類

桃源郷にて

投稿日2019年3月5日2019年3月5日コメントをどうぞ

きょうは、いちばんよく行く千葉・稲毛区の幼稚園の撮影で。明日のお別れ会のためにカレーのクッキング。クッキングの 続きを読む…

カテゴリー未分類

ひさびさのマラソン撮影

投稿日2019年3月3日2019年3月3日コメントをどうぞ

今日は富津岬で開催された千葉県民マラソンの撮影に行ってきた。Google Mapsに聞いたら1時間かかるってこ 続きを読む…

カテゴリー未分類

政治ブログ、始動。

投稿日2019年2月26日2019年2月26日コメントをどうぞ

酔っ払った勢いで、というと聞こえが悪いけど、ようやく長年の雌伏の時を経て、政治ブログを開設しました。というか、 続きを読む…

カテゴリー未分類

新しいカメラがほすぃ

投稿日2019年2月24日2019年2月26日コメントをどうぞ

昨日は名古屋に行ってきた。小学生のドッジボール大会。新幹線でクールに往復…のわけもなく、用賀に集合し、先輩カメ 続きを読む…

カテゴリー未分類

デスクトップPCが逝きそうで

投稿日2019年1月16日2019年1月16日コメントをどうぞ

おもに仕事で使っているデスクトップPCが、最近えらい調子が悪く。仕事で撮影した画像を整理してるときも、なんか動 続きを読む…

カテゴリー未分類

公明党「大衆とともに」どこへ

投稿日2019年1月5日2019年1月5日コメントをどうぞ

これはホントにそうだなあ。 声に出してる僕みたいな不穏分子はまだいいほうなんですよ。笑 いちばん恐ろしいのは、 続きを読む…

カテゴリー未分類

今年の反省

投稿日2018年12月27日2018年12月27日コメントをどうぞ

2018年の撮影が昨日で終わって、きょうは完全オフということになったので、今年の振り返りでも書こうかな。早く起 続きを読む…

カテゴリー未分類

写真、撮りたい。

投稿日2018年12月20日2018年12月20日コメントをどうぞ

この12月は2年にいっぺんの車検の季節で、友人の三浦さん(三浦自動車)にお願いしたから、安く上げてもらえるのは 続きを読む…

カテゴリー未分類

鎌倉で七五三

投稿日2018年11月8日コメントをどうぞ

きょうは2年ぶりに鎌倉に七五三の撮影に行った。仕事を分けてくださる方と再会。最初は勘を取り戻すために撮影に同行 続きを読む…

カテゴリー未分類

運動会撮影とか。あるいは28-300vs24-120

投稿日2018年10月21日コメントをどうぞ

きょうはさっきまでK丸の結婚式の3次会?(at 船橋)に参加してきて、めちゃめちゃ飲んだ~。いつもの勝田台メン 続きを読む…

カテゴリー未分類

運動会の撮影とか、読書とか、メガネとか。

投稿日2018年9月29日2018年9月29日コメントをどうぞ

きょうはよく行く幼稚園の運動会の撮影でした。雨で心配だったけど、午前中の短縮バージョンで、なんとか実施できてよ 続きを読む…

カテゴリー未分類

近ごろ思うこと。もしくは、政治に参加するということ。あるいは人として何を大事にして生きるか。

投稿日2018年9月22日2018年9月22日1件のコメント

ここに文章を記すのは、40日ぶり。前回は弘前で東北の中学生の剣道を撮ってたときだ。 いきなり話が飛ぶけど、僕は 続きを読む…

カテゴリー未分類

弘前にて

投稿日2018年8月9日2018年8月9日コメントをどうぞ

今日は予定を変更して、一日早く弘前の東北中学剣道を撮りにきた。この手のブロック大会は競合他社(ほかの写真屋さん 続きを読む…

カテゴリー未分類

投稿ナビゲーション

← 以前の投稿
新しい投稿 →

Amazon

楽天

最近の投稿

  • イスラエルのガザでの大虐殺はどうしようもないことなのか。
  • ひさしぶりの更新。
  • 生まれ変わった気分で撮影の日々
  • 最近すごく学んだこと。
  • AstrHori 50mm F2到着

最近のコメント

  • さようなら、小平のMという写真屋さんw に Mac3台を1台にしてみたところ… – 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言 より
  • オリンパス TG-5をめぐってのあれこれ に oguray より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に をぐを より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に 実籾の人 より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に oguray より
2025年7月
月 火 水 木 金 土 日
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  
« 6月    

アーカイブ

  • 2025年7月
  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年4月
  • 2004年4月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2002年11月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月
  • 2000年1月
  • 1999年12月
  • 1999年11月
  • 1999年10月
  • 1999年9月
  • 1999年8月
  • 1999年7月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1999年2月
  • 1999年1月
  • 1998年12月
  • 1998年11月
  • 1998年10月
  • 1998年9月
  • 1998年8月
  • 1998年7月
  • 1998年6月
  • 1998年5月
  • 1998年4月
  • 1998年3月
  • 1998年2月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年11月
  • 1997年10月
  • 1997年9月
  • 1997年8月
  • 1997年7月
  • 1997年6月
  • 1997年5月
  • 1997年4月
  • 1997年3月
  • 1997年2月
  • 1997年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月
  • 1996年10月
  • 1996年9月
  • 1996年8月

カテゴリー

  • インタビュー
  • カメラ
  • レンズ
  • 写真展
  • 勝田台
  • 原稿書き
  • 撮影
  • 新しいこと
  • 日記
  • 書籍
  • 未分類
  • 編集
  • 雑感

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025年 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言. All Rights Reserved. | Clean Journal by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム