コンテンツへスキップ
Menu

ヘッダートップメニュー

メニュー

螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言

スクールフォトを中心に活動するフリーカメラマンの日常など

メインメニュー

  • ホーム
検索

月: 2009年5月

単行本、その後。

投稿日2009年5月30日コメントをどうぞ

進行中の仕事の内容を公の場に書くことの是非について、議論があることは もちろん承知している。 でも、そのうえで 続きを読む…

カテゴリー未分類

密談。

投稿日2009年5月28日コメントをどうぞ

昨日はもろもろの密談をば、お世話になっていた某編集部のS氏と、思い出の 水道橋駅西口の日本海庄屋にて。(笑) 続きを読む…

カテゴリー未分類

楽天、加盟店にマスク買い占めを奨励

投稿日2009年5月27日コメントをどうぞ

関西では、品薄が続くマスクをめぐってこんな騒動も起きています。 落ち着きを取り戻しつつあるとはいえ、依然マスク 続きを読む…

カテゴリー未分類

自分でしたインタビューを自分でテープ起こしするということ

投稿日2009年5月26日2件のコメント

自分でしたインタビューを自分でテープ起こしするということについて、 書いてみようかと思います。 このオグラさん 続きを読む…

カテゴリー未分類

テープ起こし再開

投稿日2009年5月25日コメントをどうぞ

風邪あるいは旧型インフルエンザ、ほぼ完治しました。 ご迷惑をお掛けした皆さまには、謹んでお詫び申し上げます。 続きを読む…

カテゴリー原稿書き

自分で自分を

投稿日2009年5月20日コメントをどうぞ

今回は古巣を離れ、まったく仕事をしたことがない出版社での仕事だったので 慣れないこと、勝手の分からないことばか 続きを読む…

カテゴリー未分類

天安門20年

投稿日2009年5月20日コメントをどうぞ

そういえば今年の6月4日は天安門事件から20年、なのですね。 ちょうど夜中に見ていた民放のバカ番組の途中で、北 続きを読む…

カテゴリー未分類

強制痩身

投稿日2009年5月19日コメントをどうぞ

いま仕事をしている出版社の編集部はセキュリティのめちゃめちゃ厳しいビルなので トイレに行くにもIDカードを持っ 続きを読む…

カテゴリー未分類

校了間近

投稿日2009年5月18日コメントをどうぞ

某ムックが校了間近。 今日は死ぬほど疲れた。昨日は遅くまで仕事をして這うようにして家に帰り 今朝も自分としては 続きを読む…

カテゴリー未分類

天気

投稿日2009年5月18日コメントをどうぞ

じゃなくて、転機。 あんまり大きな声では言えないが、ちょっと微妙に人生の大きな転機を 迎えている、ような気が、 続きを読む…

カテゴリー未分類

PENTAX K-7

投稿日2009年5月17日コメントをどうぞ

もっぱらK-7という名前であるとウワサになってる、21日に発表のペンタの新型、 めちゃくちゃ期待してます。 前 続きを読む…

カテゴリー未分類

フルサイズデジイチのさらなる軽量化を望む

投稿日2009年5月13日コメントをどうぞ

昨日、ある写真関係の雑誌の編集長と食事をする機会があり、 デジイチの話になったのだが、やはりいまのフルサイズデ 続きを読む…

カテゴリー未分類

週刊新潮の「大虚報」に思う

投稿日2009年5月9日コメントをどうぞ

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20090506ddm0140701 続きを読む…

カテゴリー未分類

K点越え

投稿日2009年5月7日コメントをどうぞ

今日は非常に充実した一日だった。 1時間ほど、昼寝もできたし。(x x)☆\バキッ 朝は朝で、最高の出発を切る 続きを読む…

カテゴリー未分類

Amazon

楽天

最近の投稿

  • 生まれ変わった気分で撮影の日々
  • 最近すごく学んだこと。
  • AstrHori 50mm F2到着
  • なぜマラソンで公明党議員は僕の名を叫んだのか
  • Yahoo!とヒラキのあまりの違いに驚愕

最近のコメント

  • さようなら、小平のMという写真屋さんw に Mac3台を1台にしてみたところ… – 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言 より
  • オリンパス TG-5をめぐってのあれこれ に oguray より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に をぐを より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に 実籾の人 より
  • AF-S 28-300/3.5-5.6を手放すことにした に oguray より
2009年5月
月 火 水 木 金 土 日
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
« 4月   6月 »

アーカイブ

  • 2025年6月
  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年3月
  • 2025年2月
  • 2025年1月
  • 2024年12月
  • 2024年11月
  • 2024年10月
  • 2024年9月
  • 2024年8月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年4月
  • 2024年3月
  • 2024年1月
  • 2023年9月
  • 2023年8月
  • 2023年7月
  • 2023年5月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年2月
  • 2023年1月
  • 2022年12月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年6月
  • 2022年4月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年11月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2019年12月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年6月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年2月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年11月
  • 2016年10月
  • 2016年9月
  • 2016年8月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • 2016年5月
  • 2016年4月
  • 2016年3月
  • 2016年1月
  • 2015年12月
  • 2015年11月
  • 2015年10月
  • 2015年9月
  • 2015年8月
  • 2015年5月
  • 2015年4月
  • 2015年3月
  • 2014年11月
  • 2014年10月
  • 2014年8月
  • 2014年7月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年3月
  • 2014年1月
  • 2013年11月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年7月
  • 2013年5月
  • 2013年3月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年6月
  • 2012年4月
  • 2011年12月
  • 2011年9月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2011年4月
  • 2011年3月
  • 2011年2月
  • 2011年1月
  • 2010年12月
  • 2010年11月
  • 2010年10月
  • 2010年9月
  • 2010年8月
  • 2010年7月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年4月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年12月
  • 2009年11月
  • 2009年10月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年3月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年11月
  • 2008年10月
  • 2008年9月
  • 2008年8月
  • 2008年7月
  • 2008年6月
  • 2008年5月
  • 2008年4月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年8月
  • 2007年7月
  • 2007年6月
  • 2007年5月
  • 2007年4月
  • 2007年3月
  • 2007年2月
  • 2007年1月
  • 2006年12月
  • 2006年11月
  • 2006年10月
  • 2006年9月
  • 2006年8月
  • 2006年7月
  • 2006年6月
  • 2006年5月
  • 2006年4月
  • 2006年3月
  • 2006年2月
  • 2006年1月
  • 2005年12月
  • 2005年11月
  • 2005年10月
  • 2005年9月
  • 2005年8月
  • 2005年4月
  • 2004年4月
  • 2003年12月
  • 2003年11月
  • 2002年11月
  • 2001年12月
  • 2001年11月
  • 2001年10月
  • 2001年9月
  • 2001年8月
  • 2001年7月
  • 2001年6月
  • 2001年5月
  • 2001年4月
  • 2001年3月
  • 2001年2月
  • 2001年1月
  • 2000年12月
  • 2000年11月
  • 2000年10月
  • 2000年9月
  • 2000年8月
  • 2000年7月
  • 2000年6月
  • 2000年5月
  • 2000年4月
  • 2000年3月
  • 2000年2月
  • 2000年1月
  • 1999年12月
  • 1999年11月
  • 1999年10月
  • 1999年9月
  • 1999年8月
  • 1999年7月
  • 1999年6月
  • 1999年5月
  • 1999年4月
  • 1999年3月
  • 1999年2月
  • 1999年1月
  • 1998年12月
  • 1998年11月
  • 1998年10月
  • 1998年9月
  • 1998年8月
  • 1998年7月
  • 1998年6月
  • 1998年5月
  • 1998年4月
  • 1998年3月
  • 1998年2月
  • 1998年1月
  • 1997年12月
  • 1997年11月
  • 1997年10月
  • 1997年9月
  • 1997年8月
  • 1997年7月
  • 1997年6月
  • 1997年5月
  • 1997年4月
  • 1997年3月
  • 1997年2月
  • 1997年1月
  • 1996年12月
  • 1996年11月
  • 1996年10月
  • 1996年9月
  • 1996年8月

カテゴリー

  • インタビュー
  • カメラ
  • レンズ
  • 写真展
  • 勝田台
  • 原稿書き
  • 撮影
  • 新しいこと
  • 日記
  • 書籍
  • 未分類
  • 編集
  • 雑感

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
Copyright © 2025年 螢雑想 ~ 日雇いフリーカメラマンの独り言. All Rights Reserved. | Clean Journal by Catch Themes
上にスクロール
  • ホーム