換装の感想

HDDとWin7DSP版が届いたので、さっそくHDDを換装しました。
ネジを外して、フタをずらして、HDDを引っ張り出して、ゴムのカバー2つを
外して、ネジを4本外して金属カバーを取り外し、それを新しいHDDに取り付けて
ゴムのカバーを2つ付けて、HDDを押し込み、フタをはめて、ネジを止めれば
換装のできあがり。

http://www-06.ibm.com/jp/domino04/pc/support/Sylphd03.nsf/jtechinfo/MIGR-62795

旧IBM(レノボ)のThinkPadはこういうふうに、ちゃんとHDDの換装の仕方が
図解入りでホームページに紹介されてるから、安心だよなぁ。

けど、ノートPCを盗難防止のためワイヤーロックとかしてても、ドライバー1本で
HDDが盗まれてしまう、というのは、まったく無防備のように思うのだが。(笑)

まあ、そんなことはいいか。(よくないか)

いま、X61くんを外付けドライブにつないで、Win7のインストールを開始した
ところ。未フォーマットのHDDにも、何も考えないで、ガンガンインストール
できるもんなあ。進化したよなぁ。たしか、Win98とかの時代は、起動FDを
作って、HDDをまずfdiskとかで初期化して、フォーマットして、それから
ようやくインストール作業を行えた、んだよね。たしか。それから考えると
なんか天国のような、オモチャみたいなもんだよなぁ。まあ、OSのインストールに
職人芸が必要だということが、どっちかというと変なことなんだろうけども。

いま、Windowsファイルの展開中だそうです。
なんかあっというまにインストール、終わりそう。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.