35mm

僕の日記をはるか昔から読んでいる人であれば(そんな人はいないけど)、
僕が35mmフリークであることは知っていると思う。

で、1年くらい前だったか、東新宿の中古カメラ屋でAi Nikkor 35mm F2(Ai-Sに非ず)を
購入したけど、グリスが固まってて、なんかあんまり活躍させてあげられないまま
西新宿のmカメラにドナドナしたことは、すでに書いたとおりなのだが、駅のガード下を
くぐって東から西へ移動させただけなのに、買ったときは12,000円もしたのに、売ったときは
たしか1,000円だった気がする。mカメラのおじさんに足許を見られたかな、と思ったけど
あ、じゃあ、やめます、っていう元気が残ってなかった。そのころは死ぬほど金欠で。

それはいいとして、次にキタムラの中古でGetしたAi Nikkor 35mm F2Sは、ヘリコイドが
微妙にスカスカな気もしないでもないけど、光学系はすっきりキレイで、そういうのをなんて
いうんだっけ。そう、ヌケがいい、ってやつだ。

前に持ってた非Ai-Sの35mmだけど、こないだのベトナム行きに持っていったのよ。
で、行きのシンガポール航空、シンガポール行きを待つ成田のターミナル、あんまり
時間があったので、ジャズの流れるバーでビールをガブ飲みしてて。で、窓の外に
あった明かりをなんとはなしに、撮ったのです。D700に35mmをつけて。そしたら、
なんかフレアがバリバリで。ファインダーを覗いてるときは、そうでもないんだけど。
なんか悲しい、とおもった。それもあって、ピントリングが重いのもあって、35mmは
こないだのハノイでは、ほとんどというかまったく、使ってあげれなかった。ごめん。

僕は気まぐれで、気分屋で、一度いやになると、とことんいや、という性格であり。
そういう意味で人生でものすごく失敗したり、損してることも少なからずあるんだろう
けど、まあそれでも、こんな感じのキャラで、もう41年と数カ月が過ぎてしまっている
から、まあこんな感じでだましだまし行くしかないかなと、思わないでもない。

基本的に小倉が東京で飲んでてだいたい不機嫌なのは、そのあと電車で帰らないと
いけない、ということが脳裏をかすめるから。大好きな仲間と気持ちよく酔っぱらって
そのあと延々、電車に揺られて、場合によってはバスなんかに乗り換えて、自宅に
辿り着く、ってな感じって、僕に言わせれば微妙にありえないと思われ。

なにがいいたいのかというと、最近Getした、Ai Nikkor 35mm F2S、写り、いいっす。
僕は気に入った。最新のflickrの写真は、ぜんぶこの35mmで撮ったモノ。

前にも書いたことがあるかもしれないけど、35mmは短歌に似ている、28mmは俳句に
似ている、そんなことを思う。

そういえば、急に気がついたけど、最近仕事のblogをまったく更新してないなぁ!
いつまでも気張っててもしょうがないから、だんだんこういう個人的な内容も、
仕事ブログに書いてしまおうかなぁ、と思わないでもない、今日このごろ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.