D3+GPS

これからは、デジタルカメラ(の画像)には位置情報が付加されることが
一般的になっていくと思われ。

で、ニコンのD3あるいはD300に直接接続できるGPS端末はないかな、とさがして
いて、いくつか見つかったのだが、Amazonで購入できるヤツを買ってみようかと思う
今日このごろ。

http://www.amazon.com/dp/B0019T236A/

値段も安いし。

直接接続できる……というのは、どういう意味かというと、液晶モニターを備えた、
単独で使うことを想定したGPS機器は、デジカメと繋ぐインターフェイスとして、
シリアルあるいはUSBをもっており。ニコンはシリアル接続を採用しており、
D3あるいはD300の10ピンターミナル(レリーズなんかを接続する端子)に
装着する、GPS機器接続用の変換ケーブルが出てる。

けど、たかが位置情報をデジカメ画像に付加するだけなのに、変換ケーブルを
間に入れたり、液晶モニターつきのでかいGPS機器を使ったりするのって、かなり
バランスが悪いなぁ、とずっと思っていて。直接ピッと繋いで、アクセサリーシュー
あたりにスッと装着できるGPSレシーバー、ないかなぁ、と思ってた。

さがしたら、いくつか見つかり。

もうひとついうと、GPS機器へのアプローチという意味では、キヤノンよりもニコンの
ほうが、ずっと先を行っており。キヤノンのプロ用デジタル一眼レフ1Ds MarkIIIや
ID MarkIII、そしてハイアマチュアのためのデジイチEOS 40Dでは、10万円近くも
する、ワイヤレスキットを使わないと、GPS機器がつなげないという、やる気のなさ。
やっぱりフィールドで撮影するユーザーはニコンを選ぶのかなぁ、と毒づきたくも
なるよ。

まあ、それはいいとして。

で、AmazonでさっそくGetしたら、次のベトナム旅行に嬉々として持っていこう。
GPS機器だけに。

もし行けたら、カーマウ岬とかで写真を撮って、パノラミオにアップしよう。

しつこいようだけど、これからデジイチとGPSの活用、きますよ。奥さん。(笑)

けど、GPSの電波って微弱だから、室内とかの撮影では位置情報が記録
されないんだよね。

写真は外で撮るもんだ、と衛星から教えられてる気がして、おもしろいなあ、と
不思議に前向きに捉える今日このごろ。

ちかぢか、GPSがらみのムックも企画して出しますね。と予告してみたりする。(笑)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.