オリジナルの曲と、YouTubeに落ちてるcoverと。

クルマで移動してるときは、だいたいJ-WAVEを聴いてることが多い。以前、東京タワーから電波を出してたときは、やや入りづらかったんだけど、スカイツリーに移ってからは千葉方面でもビンビン入るので、好んで聴いてる。僕はbayfmの全体的にヤンキーくさい感じが好きではないし、TOKYOFMの古くさい?感じもいまひとつ苦手。J-WAVEはスタイリッシュだし、英語の曲もいっぱいかかるし、なんか好き。きっとそういう人、多いと思う。

で、最近よくかかるのが、バックナンバーっていうグループの「クリスマスソング」っていう曲。どうもなんかのドラマのテーマソングらしいんだけど、よく知らない。最初、声を聴いて、秦基博だよね、って思ったら違ってた。とってもいい曲。

で、YouTubeで聴きたいと思って、見たら、pvがショートバージョンで落ちてた。1番だけ、かな。そのほかにも、たぶんアマチュアの人が歌った、coverバージョンが、いっぱい落ちてる。オリジナルとは違って、フルコーラスだったりする。試しにひとつ聴いてみたら、オリジナルのボーカルの人に肉薄するくらい、上手いんだよね。ものすごく。再生回数を見たら、なんと650万回!!

映像とかもすごく凝ってるし、単なるアマチュアじゃなくて、セミプロ?みたいな制作集団があるんだと思うんだよね。

これを見て、思った。オリジナルとcoverとの違いというか、オリジナルのオリジナルたる意味というか。

クスリの世界では、オリジナルは特許でしっかり守られて、何年かはコピー製品は作れないことになってる。でもYouTubeの世界では、JASRACと包括契約?してるとかで、カバーを歌うことはOKだよね、それで収益を上げても問題ない。伴奏をどうしてるかは気になるけど。自分たちで作ってるんだったら、法律違反てことにはならないんだろう。カラオケとか、だれかの制作物を流用してたらアレみたいだけど。

なんとなくだけど、しばらくしたら、オリジナルが出てから一定期間は、cover(コピー)の制作というか流通は、制限されるようになる気がする。クスリの世界で効き目の変わらないジェネリックがすぐには出せないように。

なんというか、うまくいえないけど、coverで稼ぐ人たちも、やっぱりオリジナルの作者に対するリスペクトとか感謝は、忘れちゃダメだよね。

バックナンバー「クリスマスソング」
今年の忘年会の定番になるんだろうな。僕も歌いますよ、嫌がられてもw ええ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください