いま、ミュンヘンにいます。うそです。
昨日、映画のなかで、ミュンヘンにいました。
スピルバーグの、ミュンヘン。
非常に厳かなテーマソングに乗って、映画は始まり。
最初は、シンドラーのリストから続く、ユダヤ人のための、言葉は悪いが
プロパガンダ映画かと思ってた。
パレスチナのテロリストは徹底して非道な、血も涙も感情もないモノとして
描かれていたから。
途中から、徐々に感じ方は変わってた。あ、スピルバーグは彼自身がユダヤで
あることもあり、一往はイスラエルの側から物語を編んでいるが、でもけっして
彼の国の肩を全面的に持ってるわけでは、まったくない。
この映画のテーマを一言で言えば、ありていな言い方になるけど、国家というモノの
非情さとか、国家という巨大組織に翻弄される一個人の運命、とか、そんな感じに
なると思うけど、もしかしたらスピルバーグの意図したものは、もっと大きなもの、
つまり、人類の業、みたいなものを、描こうとしたんじゃないかと思ってる。
どうして人類は憎しみの連鎖を断ち切ることができないのか、どうして人間はこんなに、
ここまで愚かなのか。
じつは、最後の10分だけ、次の日に、見た。主人公の結末が、どう悲劇的に着地
するか、スピルバーグのお手並み拝見てな、半分意地の悪い感じで。
けど、さすがスピルバーグ、いい意味で、その後を自由に想像させるような、そんな
描き方で静かに幕を下ろし。
ニューヨークのさびれた海っぺりを、いい感じの舞台装置として利用してて。
少々ミーハー的な見方だけど、この映画、豪華なロードムービーとしても、見ることが
できる。テロリストを追って、欧州各地を転戦し続けるから。そして毎回のように展開
される、場違いなほど豪華な晩餐。
こんなに重い映画が、近所のスーパーのGEO BOXの隅っこに眠ってて5日間たった
100円で借りられるって、なんだかグローバリズムの資本主義、いいんだか悪いんだか
わかんねえな。
いや、でも、たぶん僕は、シンドラーのリストよりも、ミュンヘンのほうが、好きかも。
評価がむずかしい現代を描いてるという点で。
ミュンヘンの悲劇が1972年。それから39年がたってるけど、イスラエルとパレスチナは
少しは歩み寄ったのかな。そして人類は少しは賢くなったのでしょうか。