X61 Win7化

親友のMが最新のThinkPadを購入したそうなので、私も思いきってメインのノート
X61くんをWin7化することにした。HDDも500GBのを新調して。あと1年か1年半は
延命もしくは更賜寿命させるべく。

最初、Win7のアップグレード版を買ってクリーンインストールしようと思ったら、それは
ダメなんだと。わざわざいまのxp環境を移動させて、新しいHDDを汚す必要もない
のになあと少し考えていたら、DSP版という解決策が見つかった。
パソコン工房っていう全国展開してるお店のネットショップだと、Win7のDSP版と
組み合わせるパーツがいろいろ選べるのだ。とてもすてきなサービスだなあと思う。

これでHDDの中身を丸ごと移動させるといった手間の掛かる作業が省略できる。

たぶん、当たり前のことだけど、OSが変わったからって、仕事の効率が3割アップ
するわけじゃない。まあ、畳を替えるとか、部屋のカーテンを替えるとか、その程度の
気分転換に過ぎないと思われ。

一応、64bit版にしてみたけど、このノートに4GBを超えるメモリーを積んでもなあ。(笑)
大量にRAW現像するわけでもないしね。

まあ、いちばんのポイントはメールソフトとかでメイリオがデフォルトになるのが
いちばんうれしいかな。このメイリオって、ちょっとMacOSっぽい匂いがするよね。
まあいままでのMS系のフォントはあまりにも味けないからなあ。

話の順序としては、もう1年以上毎日使ってるX61のHDDを換装したいというのが
最初にあって、どうせ替えるんならOSも新しくしようかなあ、というくらいの理由。

なんでこの男は、ぐだぐだ言い訳を書いてるのだ。(笑)

はやくこないかなあ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.