しかし政治家って…

自民党の元代議士が亡くなったそうだが、あまり個人的に感想とかはない。

ただ、彼の父親の秘書を務めていた政治家の涙はウソ泣きじゃないかと
いわれてたりするのをみてると、政治家って、ものすごい生存能力の長けた
人たちがなる職業なんだなあ、という気がしてる。

もちろん、自分の理想とする社会の建設、とか美名も高らかに、行動する
んだろうけど、そのことと自分の就職活動がセットになってるのが、なんか
すごい…よね。

41にもなって独り身で、仕事もあったりなかったりの僕なんかに言わせれば
彼らの生存に対する執着心、そのパワーには、本当に舌を巻く。すごすぎる
と思わざるをえない。

ただ、彼らの多くが世襲であるというところは、ちょっと彼らの凄まじいばかりの
パワーを、その分、差し引いてみないといけないような気がしないでも
ないんだけど。

書いててよく分かりませんが。(笑)

どうでもいいけど、最近よくマスコミに登場する国交相の前原、彼をみてると
なんかトッチャンボウヤみたいで、ぜんぜん迫力というか、気迫が感じられない
ね。松下政経塾の出身なんだ…。なんか、吉田照美の出来損ないみたいな、
いじめられたみたいな、いつも泣きそうな、なさけない顔してるよね。ちょっと
彼は政治家に向いてないような気がする。

まあ、日本の政治家がどいつもこいつも小粒になったのは、日本人が全体として
小粒になってきてる、忠実なる反映に過ぎないのでしょうけども。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.