D60+AF35mm F2D

重いカメラを毎日出勤時に持ち歩く趣味は僕にはないので、
明日から、D60+AF35mm F2Dという態勢で、臨もうと思う。

D40/D40X/D60は、むかしのMFのニコンレンズとか、最近コシナから
出てるFマウントのツァイスレンズなんかをつけると内蔵の露出計が
まったく働かないため、ピントどころか露出まで完全マニュアルに
なってしまうわけで。

それだとかな~り使い勝手が悪いので、ギリギリのところでAiAFレンズを
頼ることにする。ま、AiAFといったって、ご存じの通りD60にはレンズのAFを
駆動させるモーターが内蔵されてないので、ピント合わせは楽しい楽しい
マニュアルフォーカス。

こないだ気がついたことなんだけど、僕はクルマもマニュアル車、カメラも
ピント合わせはマニュアルフォーカス派。って考えたら、やっぱおれ、大事な
ことは自分で決める、というのが、どうも好きみたい。一番大事なところの
微妙なさじ加減とかを、全自動に託してしまうのは、とてもキライのようで。

けど、愚痴っても詮無いことだけど、D60のファインダーは、とても小さいわけで。

この小倉のド近眼の目では、ピント合わせは、ままならないわけで。

そやって考えると、軽量版、あるいは廉価版のニコンのフルサイズ機が
いまほど望まれるときは、ないわけで。って、D3が出たから、しばらくしたら
廉価版が出るであろうということは、容易に想像がつくわけで。
たぶん、今年の秋、D3Xと同時なんじゃないかなぁ。

なんだかこのあとも、今年、デジタル一眼レフが、あれもこれも……、という感じで
各社からガンガン出てきそうな勢いで。

ニコンのD80の後継機とかも楽しみだし、キヤノンの5Dの後継機もそろそろだろうし、
ソニーのフルサイズ機も年内中ってアナウンスされてるし、そうやって考えると、
いつまでたってもベトナムに移住できないなぁ、と独りごちてみたりする今日このごろ。

二重生活が、しばらくは、いちばん理想的なんだけど。

無理かなぁ。どうかなぁ。こんどベトナムに行ったときに、関係各位に
聞いてみよう。(バキッ なし)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.