11月29日(土) フエ(ベトナム)

いま、土曜日の午後10時すぎです。
フエ最後の夜です。って、2泊しかしていませんが。(笑)

今日は午前中、旧市街へ写真を撮りに行って、雨に降られ、午後2時くらいにホテルに戻り、
それからずっとホテルで、写真の整理やメールの送信を、してました。

午前中、博物館へ、行ってきました。王宮の東側にある、その博物館、庭にベトナム戦争当時
使われた、解放戦線の地対空ミサイル?と、米軍の戦車が、展示してあります。
米兵の戦車、よくぞこんなどでかいモンを、太平洋を渡って、このベトナムの地まで持ってきたな
と率直に驚きました。それに対して、解放戦線側が使っていた、ミサイルの移動発射台の、
ちゃっちいこと。

そんなことを考えながら庭を歩いてたら、ベトナムの女の子ふたりが、声を掛けてきました。
あまりに突然のことだったのでビックリしたのですが、日本人ですか?って最初に聞かれたのかな。
いくつめかの質問で、今日はヒマ?って片方の女の子が聞くので、この二人組、あるいは職業女性
なのかも、オレを夜の街を連れていき、身ぐるみ剥ぐつもりでは……、と必要以上に警戒して
しまいました。(笑)

あとから聞いたら、片方のおねえさんは地元の新聞社に勤めていて、もう片方のおねえさんは
医学生なんですって。やはり私がどこからみても知性たっぷりな風貌で歩いているので、声を
掛けてこられるのも、知性にあふれる方々なのですね。(笑)

それはそれとして。

しばらくいろいろ彼女たちと話したあと、あ、結婚してるんですか?とか、おいくつ?とか
聞かれた。あと、日本ではどんな仕事をしてるの?って。

35だよ。結婚してないよ。って答えたら、どうして結婚してないの?って聞くのね。

どうしてだろうね。こっちが聞きたいくらいだよ、って。

二人ともすごくキュートで、これは写真を撮らないわけにはいかない、と思って
もってた10Dで、何枚か激写。

ホントは職業カメラマンとしては、そのへんにある戦車にまたがってもらったり、
いろいろポーズを取ってもらって、写真を撮るべきなのかもしれませんが、僕は、そういうの
非常に苦手なので、二人で並んでもらって、ただパシャパシャ撮りました。

住所を教えてよ、って言われたので、メールアドレスを教えました。

メールアドレス持ってる?って聞いたら、年長の、新聞社に勤めてる彼女のほうが
アドレスを持っているということでしたので、紙に書いてもらいました。

メールアドレスと、実際の住所と、彼女は両方書いてくれた。

メールアドレス、@以降がなかったので、ん???と思ったのですが、きっとvnnかfpt
だと思ったので、深く聞かずに、そのままにしておきました。

ホテルに帰ってきてから、彼女にメールを出してみました。
そしたら、vnnでもfptでも、メールが返ってきてしまいます。
HotMailでも、ダメでした。1秒もしないうちに、サーバーから、こんな名前の
ユーザーはいないよっ!!って、メッセージが。

そしてYahoo.comに出してみたんです。そしたら、リターンメッセージがなく。
を、Yahooで正解かな。なるほど、と思いつつ、全然ありえないような文字の羅列の
架空のメールアドレスに宛てて、ダミーメールを出してみました。そしたら、Yahooの
メールサーバーからも、こんなヤツはいないというメッセージがたちどころに届き。

ああ、僕のメールは間違いなく彼女のもとへ届いたのだなぁ、と、
ホッとしました。

けど、昨日のうちにホイアンに向かっていたら、今日出会った二人のキュートなおねえさんたちとの
邂逅は、なかったわけです。そうやって考えると、私の人生、ずいぶん危ない橋を渡っているなぁ、
と思わないこともないのですが、それ以上に、偶然に出会う幸せ、みたいなもんを、かみしめて
いました。

こないだ小林秀雄さんの言葉を引用しましたが、出会いというのはすべからく必然。でも、
すべからく偶然を装っている。さだまさしさんの歌にも、そんな一節があったような気がします。

必要であれば、またフエに来て、彼女たちに会うこともあるでしょう。
まぁ、人生長いですから。

彼女たちの写真も、日本に帰ってからでも、アップしますゆえ。

旅が長いと、日本語が恋しくて。知り合いのホームページとかをマメにチェックするのですが
なかなか更新されてないことが多くて。

まぁ、それはそれとして。

明日は6時に起きて、荷物をまとめて、ホイアンに向けて出発します。

その昔、日本人町があったという、グエン朝時代の貿易港だった街。

楽しみです。2~3泊は、できると思います。

そのあとはワインの産地、ダラット。そしていよいよサイゴンに向かいます。

健康状態は、すこぶる階調。いまさっきも、ホテルの近所のインド料理屋で、チキンカレーと
メシと、ナンを食ってきました。赤ワインとビールを飲みながら。それで60000ドンですから
500円以下ですよね。

ホントは晩飯を抜けば、ダイエットもさらに進んだのでしょうけど、でも、
無理はいけませんもんね。

タイガースの矢野アキヒロ捕手を取り上げた番組が、NHKの国際衛星で
やってました。5月のシェムリアップでもそうでしたが、海外に出たときのほうが
熱心にテレビを見てたりして。(笑) いや、でも、とても示唆的な番組でした。
自分の、つい先日までの会社員(編集者)としての生活を、重ね合わせたりして。

なんだかそろそろ、仕事がしたくなってきましたね。あの、活きのいい食材を
どれだけ威勢よくさばけるか、うまい料理として、客に早く出せるか。あの、
編集者という仕事の醍醐味を、なんとなく、思い出してきました。

来年は働きますよ。今年以上に。社員だったとき以上に。
もちろん、休むときはしっかり休みますよ。それが、自分のため、ひいては
みんなのためですから。

書いてないこと、まだいっぱいあります。
歩いてると思い出すことも、ホテルに帰ってくると、忘れちゃうんですよね。

きょう、おねえさんとアドレスの交換をしながら思ったのですが、やっぱり
帳面(ノート)、必要ですね。ホイアン名産の大学ノートを明日、Getする
ことに、いたしましょう。

では、おやすみなさい。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.