Yahoo!とヒラキのあまりの違いに驚愕

今日は撮影はオフなので、早起きして5/5の少年柔道(の画像整理)をやろうと決意していた。

撮影当日は調子に乗って20,000枚以上もシャッターを切ってしまい。

調子に乗って、という書き方はよくないね。柔道をやってる小学生みんなの頑張りを目の前にして、撮影を担当させてもらったカメラマンとしては、できる限り、彼ら彼女らの勇姿をフィルムならぬ記録メディアに収めたいと思ったわけさ。

で、調子よく13試合のうちの3試合を終えた。画像整理をね。

そこでブレイクに入ることにした。

課題はいくつかあり。

・メルカリで売れた、古いKENWOODのアンプを発送すること
・八千代緑が丘のイオンにあたしの履き心地のいいスポーツサンダルを探しに行くこと
・あとは自宅の在庫が切れたタカラcanチューハイ梅干し味500mlを、買いに行くこと

これくらいかな。

で、行ったさ。イオン八千代緑が丘。

あ、その前に。それなりにデカくて重いKENWOODの古いアンプを梱包する必要があり。1階の和室に積んである段ボール箱から最適なサイズのヤツをピックアップし、近所のホームセンターで購入したプチプチのロールを適切な長さにカットし、それでグルグル巻きにして、段ボール箱の上下に余ってた段ボールを敷き、隙間はチラシやフリーペーパーをくしゃくしゃにして詰めこみ。

完璧や〜。

荷物は早めにリリースしたい性分なので、先に田喜野井のビッグエーに寄ろうかと思ったけど、買い物もする必要があったので、先にイオン緑が丘に行くことにした。

あたしはここにくることはほとんどない。なぜか。巨大すぎるから。駐車場がイヨーにダンジョンみたいで、とてもではないが、脱出できる自信がない。

で、前もって検索しておいたスポーツオーソリティが名前を変えた「メガスポーツ」だったかな、それがあるという3階を目指した。

エレベーターを上がった先には巨大な靴屋があり。ここであたしの履きたいようなサンダルがあれば御の字だなあと思って、何度もグルグル歩き回った。

あたしがここ何年か好んで履いてるサンダルは、LOTTOっていうブランドのスポーツサンダルで。

このブランド、あたしはてっきりイオンのPB(プライベートブランド)だと思ってたら、なんとイタリアのブランドだというじゃ、あ〜りませんか。それを知ったとき、卒倒したさ。だって、履き心地は最高だし、値段もびっくりするくらい安いのよ。そう、良心的。

最初に買ったのは、津田沼イオンの、いまはなきスポーツオーソリティ。スポーツオーソリティっていうのはアメリカかどっかのお店と、たぶんノウハウを借りてたんだと思うけど、契約が切れて、イオンのなかのスポーツ用品店の名前が変わった。それを知ったのは、数か月前。

灰色と黒があってね、まあ、あたしにいわせれば、灰色はちょっと明るすぎるんだけど。

で、2回目に買ったのは岡山駅前のイオンの中のスポーツオーソリティ。なんと、在庫処分とかで少し安く買った気がする。安いんだよ、ふつうに買っても2,000円するかしないか。けど、サンダルってこんなもんじゃね? あたしはサンダルとか、まあ靴もそうだけど、5,000円とか、あるいは一万円超えとか、そんなバカみたいなカネを出す気は、金輪際ないね。どんなに高くてもミズノの4,000円弱のヤツ。あたしでも履ける4Eのヤツなんだけど。

それはそれとして。あまりにも履き心地がよくて、LOTTOのスポーツサンダルね、それでイオンのネットショップに注文しちゃったよ。最初Lサイズをたのんだら、ちょっと小さくて、LLサイズに変更してもらった。たしか茨城のリアルショップから送られてきた。

灰色と黒の2足を買ったんだけどね。

そのときにすでに、ちょっと嫌な予感はしてたんだ。

で、灰色のヤツを2年か3年くらい履いて、履きつぶして、というのも、裏面がツルツルになっちゃって、雨のあととか、あとコンビニのツルツルの床で、滑る滑る。こけたら、一巻の終わりだもんな。

それで仕方なく、ブラックに移った。

黒もいいのよ。黒々として。履き心地も涙が出るほど最高なの。

足の甲に当たる部分も、面積が多すぎず少なすぎず。あたしはクロックスみたいに、全面を覆うサンダルは死ぬほど好きではなく。だってベトベト、ベタベタするじゃん。明日の裏が当たる部分も、ものすごく違和感バリバリで。なんであんなにネトネトしてるの? その責任の大半はあたしがデブで汗っかきでおまけにhsp(Highly Sensitive Person)なのだから、なのはものすごく自覚してるけど、でも、そいうヤツに合うサンダルをひとつかふたつ用意してくれててもいいんじゃないの? と思わないでもない。

結論から書くと、イオン八千代緑が丘3Fの靴屋にもメガスポーツにも、あたしがほしいスポーツサンダルはありませんでした。

ヒラキの宣伝攻撃が最近すごいので、ついネットショップで4足、買っちゃったんだけど、残念なことにあたしの期待には応えてくれず。返品することにした。で、ウェブで確認したら商品を返品する前に電話してね、って書いてある。届いてから10日以内によろしくね、って書いてあったので、大急ぎで電話したさ。

ヒラキって大阪の会社なんだけど、電話に出てくれたのは、ものすごくちゃんとした女性で。

こちらが聞かれたことに答えると、ちゃんと必要十分な答えを返してくれる。当たり前のことかもしれないけど、最近ちょっと某オークションサイトの運営企業の対応にひどい目に遭っているので、ものすごく感動したのさ。

某オークションサイトの運営企業、なんて口幅ったい言い方をする必要もないよね。

ヤフーだよ。くそヤフー。クソなヤフージャパン。たぶん企業として立ち行かなくなってLINEに買収された感じだと思うんだけど。

続きは後ほど。笑

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.