めでたすぎないか?笑
今日は一日、泣きながら画像整理をやってたわけで。月初めに行って撮った愛知県一宮市のドッジボール。それと、一昨日の大網白里町の保育園の年少さんの徒歩遠足。
けど自分でも気づきつつあるんだけど、だんだん画像整理が嫌いじゃなくなってきてた。
いや、スクール系の画像整理は大好きかもしれない。子どもたち、可愛すぎる。
スポーツ系は、いまだに苦手かも。同じようなカットからセレクトするのが、とても苦手。
ほら、あたしって、家の片付けとか、絶対にできない人間だから。
なんの話だっけ。そうだ、あたしが大好きな2大スーパー、ビッグエー田喜野井とマックスバリュ東習志野が、ほぼ同時にリニューアルオープンを果たしたわけで。
いま気がついたけど、マックスバリュ東習志野はリニューアルオープンしてねーや。リニューアルオープンしたのは、マックスバリュ東習志野と同じ建物の中にあるイオン東習志野の北半分のテナント部分ね。
見るのは今度でいいか、と思ってたんだけど、7時半にマックスバリュ東習志野のお魚売り場に行ったら、まだお刺身が半額になっておらず。すごいショック。なので時間を潰す意味で、視察に出かけた。笑
ダイソーがでかくなってたのは、いいね。いままで若者向けの洋服店だったところへ、元あった場所から拡張してた感じ。で、その向かいの、微妙にやる気のない「道の駅」みたいなスペースに、どか〜んと無印良品が出店してて。ダイソーの右隣にノジマが。予想どおり、すっごく狭い。こんなに狭いスペースに出店する意味って、あるんだろうか。なんか外から眺めただけだけど、すごくゴチャゴチャしてるように見えた。うちの近所のコジマとヤマダ電器からだと、少し離れてるので、八千代台寄りの商圏をGetできると思ったんだろうか。だったら斜め向かいの超巨大パチンコ屋を叩き潰して旗艦店をぶったててほしいもんだが。笑
無印商品は、かなり心配だな。あたしの見立てだと、イオン東習志野は、高級路線は似合わないよ。
呪いの呪文をかけるつもりはないけど、たぶんそんなに遠くない将来、撤退か縮小はまぬがれないと思う。
メルカリで売れた商品の発送もあったので、今日の9時にリニューアルオープンしたビッグエー田喜野井にも行ってみた! じつはこっちのほうが期待度が高くて。
すんごいびっくりしたのが、店内がイヨーにスッキリしてたこと。たぶん商品棚に使用する什器?を奥行きの狭いものに変えたんだろうな。そのぶん品出しの手間は多くなるんだろうけど、ほら、ビッグエーって基本的にショッピングカートをゴロゴロさせるシステムなので、通路は広いに超したことがない。
商品の品揃えとかは、改装前とほとんど一緒で、ちょっと笑った。ただ、パンが、いままでお酒が並んでた北東の角の内側に移動してた。その代わり、道路側の北側には、いままでよりうんと大きな飲み物のオープンな冷蔵庫がどーんと置かれており。
あたしのいちばんの興味関心事は、なんだかわかる?
いうまでもなく、タカラcanチューハイ梅干し味ですYO!!!
以前は冷蔵庫じゃない常温の普通の棚に置かれてて、少し前にお酒のオープンな冷蔵庫に出世・移動して(しかも2列!)、だけどリニューアルオープンの少し前に行ったときは、たまたま売り切れだったのかもしれないけど、あたしがまったく好きではない「ドライ」に置き換わられていて。すごいショック。もう二度とビッグエー田喜野井には行かないぞ、と心の隅で軽く決意してた。
そしたら、ちゃんと、また、冷蔵庫に2列、ありましたよ。タカラcanチューハイ梅干し味。
すっごいしあわせなんですけど。さっそく親友マキが贈ってくれた梅干しを入れて飲んでます。
うそ。彼女が5年くらい前に送ってくれた南高梅の梅干しが、まだ残ってるので、大事に入れて飲んでます。梅干しって、奥が深いよねえ。
あたしも梅干しみたいになりたい。って、どんなオチだよ。笑
あたしの大好きなイオン謹製のカマンベールチーズも買いましたよ。死ぬほど美味いです。もうふつうのプロセスチーズには戻れません。
しばらく品切れだったトモヱ乳業の100%オレジューも、ちゃんとありましたよ。3本も買っちゃいました。いや違う、一本はずっと安いアップルジュースにしたんだ。
3本買ったのは、タカラcanチューハイ梅干し味500mlでした。笑
今日はMAZDA2 15MBのYouTubeに載せる動画を収録しようかと思ってたんだけど、画像整理が忙しくて、ヒマがありませんでした。月曜日からの長野出張から帰ってきて12月に入ったら、たぶんうんと暇になると思うので、そしたらまったり撮りましょうかね。
だいたい、書きたいことは、書けたかな。
