今日、メルカリで購入した、DJI Action 4が届いた。まぎれもなく新品。Amazonよりちょっとだけ安く買えたので、幸せ。
よく分からない付属品がいろいろついてたので、説明書を見てみたら、日本語のページがない。
あ、これは中国で安い新品をGetし、メルカリとかで売ってるのね、と納得。
明後日、栃木まで行くので、さっそくクルマのフロントグラスに取り付けて、ドラレコとして使ってみよう。
昨日は石渡さんと飲んだ。
今日は親友Mとスシローでたらふく食った。ウニはいまないのね。
そんなとこかな。ヤバ、内容が、ないよー。
そうだ、昨日、三山商店街の居酒屋の地下で石渡さんと飲んでたんだけど、あたしが、いま代車(レンタカー)で乗ってるAQUAがめちゃめちゃいい、って話をしたら、ひとつ前のヤツでよくね?って言ってくれて。新型は120万だけど、ひとつ前のヤツなら60万で買えるよ。これで我慢しなさい、と父親みたいなことを言い。
悩むぅ〜。。
これ、1か月ぶりにMac miniを立ち上げて書いてるんだけど、こんな愚にもつかない文章?を書くためだけにMac miniの最新型を買うのって、バカらしいよね? MacBookAirの最新版も買っちゃったんだよ。
現代人は、たやすく物欲を満たしてくれる金融資本主義?の罠に簡単にハマるよね。
なんとかそれを打ち砕かなければ。
明日も早起きして、この土日のバレーの画像整理をやるので、そろそろ寝ます。
今日は親友Mに会って、生きたければ、広宣流布のために真剣に戦うことだよ、ってエラそうにアドバイスしてしまった。彼女は先日まで入院してて生死の境をさまよっていたのだ。
あたしはこの仏法を命の底から信じてるし、三世の生命はふつうにあると思っているので、今世で生き別れたとしても、お互いが求めていれば、来世でも必ず会えると確信してる。だから、自分か相手が死ぬのは、あんまり怖くない。悲しくもない。少しは寂しいと思うけど。
『法華経の智慧』を注意深く読むと、仏法では、命の長い短いなんて、宇宙からしたら、ほとんど違いはない、って明確に池田先生がおっしゃっているんだ。
オレも本当にそうだ、と思うし。
話は少し変わるかもしれないけど、「対話」って大事だよね。納得できても、納得できなくても、対話すべし、って池田先生もおっしゃってるし。
あたしが昔、創価学会の公明党支援について異論を申し立てたとき、幹部に呼ばれて、軽く査問みたいなことをされた。支部長の役職は解任され、一切の活動、会合参加を禁止された。もう4年も前のことになるけど。あまりにも不当な対応に憤り、その経緯をまとめてブログにアップしたら、コメントがついて。
いわゆる、クソリプってヤツだ。
いわく、お前は文章が死ぬほど下手だ。人に読ませる文章を書けるようになってからupしろ、みたいな。
けど、当然そのコメントは匿名なんだよ。じゃあ、あなたはどれだけ素晴らしい文章をお書きになっているのですか。よろしければ、あなたの素晴らしい文章を勉強のために読ませていただけませんか、って心の底から思うよね。
だからオレは匿名が嫌なんだよ。自分が卑怯者になりたくないから。
ひとにはそれぞれ事情があるだろうから、実名顔出しでSNSをやれ、とは言わないけどね。
でも、どうせやるなら、実名顔出しでやったほうがいいよ。だって、そしたら逃げも隠れもできないじゃん。命がけでこの世界を変えようとしてるのに、匿名の暗闇の安全地帯からポチョポチョやってても、あんまり意味がないと思うんだよね。極論なのは、よくよく痛感してるんだけどさ。
いつもながら、オチはありません。
急に思い出したんだけど、デジカメの雑誌の編集部で、某K編集長の庇護の下に好き勝手やってたら、編集長が替わって、新しい編集長に、いままでみたいに楯突いてたら、お前出て行けっていわれ。それまでは常駐でやってたのに。
そしたら1か月くらいしてから、やっぱりうちの仕事を手伝ってくれませんか、って編集長が言ってきて。あたしも若かったので、ふざけるな、バカヤロー、と思って、申し出を蹴ったけどね。笑
そのあと、同じようなことが繰り返され。それまでずっと某K編集長のもとで、ニコンのデジタルカメラの黎明期を支えた勇者たちのストーリーを一冊の本にまとめたいと思って、ずっと取材を続けてた。
あと少しで書籍化できるかな、というときに、編集長の交代劇が起きてしまい。
で、新しい編集長というヤツが、オレは仕事ができる、と勘違いしてる、勘違い野郎で。デジタルカメラの雑誌の巻末に、クソみたいに無価値なエッセイとやらを、毎月だらだらと書き連ね。
そいつがあたしの書いた文章に、全編、クソみたいな赤字を入れてきて。
それであたしもブチ切れ、交渉決裂。
いやぁ、若かったなあ。笑
なんか、あたしもあと4か月くらいで58になるんだけど、だんだん人生が楽しくなってきたんだよねぇ。
ちょいとアタマがかなり個性的な従姉とも何十年ぶりに対話してみようかなと思ったりとか、あとは前世療法のセンセイをやられている高校時代の友人と、しばらくぶりに会ってみたいなとか、いろいろ夢が広がる。今回の参院選で社民党から出て落選した大椿ゆうことも、これからもずっと関わっていきたいと思ってるし。
あと何年、生きられるかわかんないけど、たぶん来世も死ぬほど楽しいと思うなあ。
畏友の石渡浩一さんには、益子氏から、友岡さんの講演の書き起こしテキストを入手してきていただきたく。もう4,000年くらい、お願いしてるんだけどね。
AQUAは旧型でも我慢するからさあ。