営業@最新

この場合のアットマークは、漢文のレ点だと思ってください。(笑)

最新の、営業状況を、報告いたしますゎ。

こないだ出版業界に特化した就職&転職サイトをみてたら、
某老舗出版社が「フリー編集者」の募集をしており。

ふだんはそのサイトを眺めていても、社員・契約社員・派遣社員の
募集しか、目にすることはできないわけで。

が。

僕みたいな、○○社員、というカタチを潔しとしない人間(編集者)も
この日本には、少なからず、いると思われ。

なので、さっそく応募した。昨日8/18が、その締切で。1か月くらい前から
ずっと気にはしていたのだが、やはり締切ギリギリにならないと動き出さない
習性で、昨日の午前中に、必要書類たる履歴書、職歴、そして新規の企画書を
まとめてひとつのテキストにして、メールで送った。

いや、メールだと、楽だね。字の汚さが目立たずに、済むから。

いまだにこの地球上(日本)では、手書きであることに重きを置く文化って
残ってると思うけど、でも、そろそろどうなんだろう、と思わないでもない。

いや、僕は自分で字を書くのはすごく好きだし、できれば毎日、手書きで友人に
手紙を書きたいとつねづね思っているのだが、なかなかそうもいかず。

と、キーボードを打ちながら、書きたい手紙、書きたい相手の顔が、
浮かんできた。

話を元に戻すと、新たな企画、として、ずっと温めてる秘蔵のヤツをふたつ
ちゃちゃっとまとめて、ぴゅっと送った。けっこういいと思うんだけどなぁ。

ひとつは、某N社のカメラとレンズにまつわる、小倉のもっとも得意とするもの。

もうひとつは、十数年前に夭折したカリスマ的な歌い手の人生について。

どちらも、世に出せたら死ぬほど幸せ、と思える企画で。

たぶん、数日中には可否が告げられると思うので、戦いを進めながら
待ちたいと思う。

うまくいったら、それとなく、こちらで報告いたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.