人間関係はデジタルにはならない

人間関係はデジタルにはならない、というのが、僕の昔からの、持論。

mixiとか、(デジタルたるネットの世界で)よく頑張ってると思うけど、けどまだまだだな
と思うことは、たくさんある。

たとえば、mixi上に知り合いがいたとして、[ マイミク|非マイミク ]
この二分法しかない。

いや、もうすこし、ある。マイミクのなかでも、日記をトップページに表示させない、
という、オグラ流にいうと、ハーフマイミク(笑)というのも、あることはある。

デジタルであるということと、半自動的、ってけっこう近い位相にあると
思うんだけど、

おぐらはこだわりのかたまりなので、いろいろおもうことはたくさんある。

まあ、ダメだと思った瞬間に、人間関係をResetしてしまえば、いちばん楽なんだろうけど
まあ、ねえ。

こんどの週末にも、旧い友人や知り合いが集まる場があるんだけど、
行くかどうか、まだ悩んでる。

ぶっちゃけ、怖いんだよね。

むかし、或る人間に、人格を否定されまくったから。
あるときに、その男が、小倉くん、また仲良くしようよ、って言ってきた。

僕はビックリして、あなたは過去に、こんなことやこんなことやこんなことやこんなことや
こんなことやこんなことやこんなことやこんなことを、僕に対してして、

僕をめちゃめちゃ傷つけましたよね。

ってメールした。

そしたら、その男、

メールで謝ってきた。(笑)

びっくりした。

人を赦すということ。
仏の顔も三度まで。

よせよせ問答。(by 啄木)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.