ニコンZ9がきた!

3月22日の夕方にマップカメラで予約したZ9が昨日6/10に届いた!

その前日6/9に出荷準備中みたいなメールが届いたので、まぢすか、いくら何でも早すぎません?と思いつつ、慌ててメルカリでFTZを購入。ほぼ未使用品が19,800円だった。

昨日は撮影の仕事が夕方まであったのでクロネコヤマトに配達を18〜20時にしてもらい。

19時過ぎに、同時に届いた。

驚いたのはマップカメラから届いたZ9の白い箱の大きいこと! 開けたらZ9の箱が縦になって、上下をビニール付きの固定具でしっかり固定されてたこと。さすが高額商品だけありますね。

で、さっそく取り出して、FTZをZ9に装着し、レンズは何がいいかなと思ったんだけど、防湿庫に眠っていたAF-S 50mm F1.4Gを招集。つけてシャッターを切ろうとしたら、FTZのファームウェアをアップデートしてくださいと。まぢすか。ググったら、ファームウェアのファイルが見つかり。ダウンロードして解凍して、やり方を見たら、記録メディアのルート(いちばん上の階層)に置いてカメラにセットし、とある。そか、PCとZ9をUSB-Cケーブルで接続して、っていうんじゃないのね。その前はFTZ本体にUSB-Cの差し込み口がついてて、そこからビュッとファームアップできるのかと思ったよ。シグマみたいに。そか、シグマの場合は各社のボディに装着することが前提だからマウントアダプタ本体に差し込み口をつけるのが理にかなってるんだな。

ということで、その日に撮影に使ってカードリーダーに刺したままになってたXQDカードにダウンロードして解凍したFTZのファームウェアをコピーして、Z9に装着してファームアップの画面を出してみても、なんとなく違う、よそよそしい感じ。あれ、おかしいな、と思って、XQDカードの、ファームウェア以外のフォルダとかファイルを全部消してもう一度Z9に装着し、ファームアップの画面を出したら、ファームアップできた。よかった。

で、取り急ぎシャッターを切ってみた。あたしはD5もつねにAFモードはAF-CのグループAFにしてあるんだけど、レンズマウントそばのAFボタンでAF-C、グループAFにしてみた。Z9はグループAFの際の測距点の選び方の自由度が飛躍的に向上してると聞いてたけど、とりあえずはそれらしいのを選び。で、ファインダーを覗いてピントを合わせ、シャッターを切ってみた。

ピントが合ってるようでも、測距点が赤のままで緑にならない。あれ?と思ってググってみたらニコンのZシリーズはAF-Cだと緑にならないんだって。僕の見たページでは「白のままで」って書いてあったから、どうもZシリーズ全般に関する説明のようだな。加えてZ9だと合焦したら(ピントが合ったら)緑になるような設定にもできるようだ。ファインダー下部に合焦の○も見当たらないし、やっぱり緑になってほしいよねぇ、人情としては。

あと、予想してたことだし、ミラーもシャッターもないので、当たり前なんだろうけど、シャッターを切った(切ってない!)ときの「チッ」って音も、なんだか切ない。昨日初めて聞いたときから、あれ、これ、なんかに似てるな、と思ったんだけど、いまひらめいた。ライカM型のシャッターを切ったときの音じゃん! シャレにしては、けっこう屈折してるような。シャッター音があんまり大きくないほうがいい現場も多いので微妙に悩むけど、さすがにもう少しはっきりした音のほうがいいかな。あたしは人間を撮ることが圧倒的に多いので。

昨日の夜の段階で感じたことは、ここまで。

いまからメニューを眺め回して、気になったことを追加していきたいと思います。

今日は5時に目が覚めて、台所のゴミ袋を2つ、近所の収集所まで持って行き、カラのゴミ袋を持って近所の駐車場まで歩き、愛車の助手席の足下に山積みになってたお弁当の容器その他のゴミをゴミ袋に詰めて、そのまま東習志野のスーパーまでペットボトルと空き缶を捨てに行ったら、挿入口にフタがしてあって捨てられなかった。たぶん夜中にいろいろ悪さをする不届き者がいるんだろうね。

そのあと田喜野井のビッグAに行ってお弁当とオレンジジュースとサッポロのレモ澤を買って帰ってきました。350にしといたけど。

あー、しあわせ。

このままアップします。

あ、ニコンの従来のFマウントのレンズをミラーレスのZシリーズに装着するためのマウントアダプターFTZ(このネーミングもわかりやすいよねw)は初代で、そのあと三脚座を省略したFTZ2があとで発売された。性能的にはまったく一緒とアナウンスされてるけど、あとから出たFTZ2のほうが、メルカリとかだと1万円くらい高く売ってる。僕もけっこう悩んだ。FTZは三脚座がついてるぶん、ホールディングに難があるんじゃないかとか。でも1万円の価格差はいかんともしがたく、前述の通り19,800円で新古品をGetした。で、いまFTZを装着したZ9を斜め下から眺めてたら、Z9のデカい縦位置グリップのおかげで、FTZの三脚座は完全に無力化されており。ホールディング性とか、まったく杞憂に過ぎなかった。笑

あと、Z9に同梱されてたバッテリーEN-EL18d、残り容量が少なくてFTZのファームアップできないよ!っていわれたので、D5用のバッテリーEN-EL18を持ってきて刺して使った。いままでD5で使ってたバッテリーEN-EL18(無印~cまで)を流用できるのはありがたいのだが、電池室のフタは、さすがに形状が変更されているようね。笑

なので、電池室のフタを外して、電池だけ押し込んでファームアップした~。

最新のEN-EL18d、たぶん容量も大きくなってるんだろうし、EN-EL18dを使ってないと使えない機能っていうのもあるんだよね、たしか。なんだっけ、外部バッテリーからの給電、充電だっけ?

忘れた。ちょっと調べておく~。

しかし、twitterには書いたけど、ミラーレスってボディが薄くなるのが大きなウリだと思うんだけど、マウントアダプターFTZを介してFマウントレンズを装着すると、いまつけてるAF-S50mm F1.4Gもそうだけど、小ぶりのレンズもけっこうビヨンと長くなっちゃうね。ごくふつうの50mmレンズが、100mmレンズに変貌したような。むかし使ってたミノルタの100mm F2、いいレンズだったなあ。ずっしり重くて。女の子をものすごく可愛く写してくれそうな前玉の鈍く鋭く光る様子とか。いまも使ってる人、いるんだろうな、もちろん。たぶんいまだと硝材の有害金属使用禁止とかで、同じレンズを製造することは難しいんだろうなと思ったりもするけど。

あ、そうだ。フルサイズのミラーレスを買ったらやろうと何千年も前から決めてたこと。30年ほど前に新宿のあやしげなロシアンレンズのお店で購入したジュピター50mm(Lマウント)を装着して写りを楽しむこと。もうすっかりもやがかかったような描写になるような気がするんだけど。いまMマウントにするマウントアプダタはアレしてあるから、Mマウントレンズ→ZマウントボディのアダプタをGetすればいいのかな。それともいまついてるアダプタを外して、Lマウントレンズ→Zマウントボディのアプダタにしようか。まあかなりどうでもいい話だが。笑

あと、動画用という口実で手もとに残していたX-T2とレンズ2本は売却してもいいかもなあ。

うーん、悩む。Z9とX-T2じゃあサイズ感がまるで違うから、同じ「動画用」といっても、まったく別物という気も。しばらくこのままで考えよう。笑

ここから6/11(土)夜の追記。

今日の午前中?昼ごろにAmazonで背面モニターの保護ガラスと、あとL39マウントレンズ→ニコンZマウントカメラのマウントアダプターを購入。さっき酔っ払ったアタマで保護ガラスを貼ってみた。背面はまあまあうまくいったけど、上面の情報画面のヤツはバリバリ汚れと空気がそのまま残った。たぶんそのうち剥がすと思う。剥がすのにもコツがいるのでね。

ちなみに保護ガラスはJJC製。JJCってやっぱり中国のメーカーなのね。ずっとニコンのストロボの外部バッテリーでお世話になってる。モニターの保護ガラス、Amazonでみたら、いろんなメーカーがいろいろ製品を出してたけど、2枚組で安いので、これにした。マウントアダプタも、保護ガラスも、注文したその日に届くって、ヤバくないすか。うちは千葉県船橋市で、近所にAmazonの倉庫が市川市の塩浜と八千代市の上高野?にあるからな~。もし別々の倉庫からの場合、どこでどうやってマージするかわかんないけど。たぶんどっちも市川塩浜の倉庫にあったのだろう。根拠は何もないけど。

L39マウントアダプタのほうは、30年くらい前に新宿のあやしげなロシアンレンズの店で購入したjupiter-8 5cm F2のレンズをくるくると装着。で、撮ってみた。

このレンズをフルサイズのミラーレスに装着して撮影したのは初めてだよ! かつてマイクロフォーサーズのPanasonic GF2に装着し、その後、近年ではフジフイルムのX-T2に装着したけど、やっぱりレンズは設計の端まで使ってあげないと意味がないと思われ。

で、さっき仕事部屋の壁に貼ってあるヒマラヤの地図とかを撮ってみたけど、意外にシャープで、驚いた。

実絞り測光なので、限りなく絞りを開放にしてピント合わせをすると、そんなに苦にならない感じでピントの山がつかめる。すげーなーZ9。まあそろそろだなと思って(悟って)Getしたわけだけど。

明日は市川の体育館で高校のハンドボール部の試合の撮影なんだけど、最初はD5を2台で行こうと思ってたけど、Z9も持っていこう。ぜひ撮影に使おう。D5は一台は予備としてクルマに転がしておこう。

なんか贅沢だな。やっぱりD5を売らなくては。去年の春に買った個体、シャッター回数は70万回を超えてるんだけど、こないだニコンプロサービスでオーバーホールしたばかりで。けど、あたしによくあることなのだが、as is often the case of me, そのオーバーホールの書類をどこかに紛失してしまった! 間違いなく自宅のどこかにはあると思うのだが、さがす価値はない。たぶん10万円コース。なので、メルカリでもヤフオクでもいいけど、僕の言葉の説得力と、あとは誠実さで、落札者の魂を揺さぶる。そうだなぁ、こないだのオーバーホールで11万円もかかったので、26万円くらいで落札されたら御の字かな。マップカメラだと16万にしか、ならないので。話にならない。笑

つうことで、明日は公営の体育館の駐車場なので、いっぱいになると面倒なので、朝早く起きて向かうことにします。

あ、書くのを忘れたけど、いまZ9にはCanon EOS professionalなストラップをつけてあります。ネタとして。ま、ふつうにニコンのプロストをつけるよりも楽しいかなと。キヤノンかニコンの人に、やめてください! 訴えますよ!!と言われない限り、このままで行こうと思う。ぶっちゃけ、いまのニコンのプロスト、カラーリングもあんまり好きじゃないんだ。まあ、どうでもいい話だけど。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください