昨日の某県立高校の撮影、その顛末。。

昨日の某県立高校の球技大会、中か外か分からなかったので、24-120、70-200、70-300のフル装備で行った。結果、屋内のバレーとバスケは70-200、外のサッカーとドッジボールは70-300で。24-120は使わなかった。屋内の撮影、担当の方はストロボOKっていってたけど撮ってみたらチャージの時間がまどろっこしくて、ふだん少年ミニバスを撮ってるみたいにISO感度をぐんと上げて1/500、F2.8で撮ってたら、きれい、きれい。このカメラ、完全に人力?を超えてる。いまからD5の出現が恐ろしいよ。

D4sを2台ほしいとは思わないけど、撮影現場でシャッターが吹っ飛ぶ事態はできれば避けたいので、その前に銀座ニコンに持ち込みたいと思ってる。ここだけの話、とっくに30万回は突破してるので、その日がひたひたと近づいてて。たしか40万回が公式な数値だっけ。

まあ、現場でシャッター吹っ飛んでも、予備ボディがあるから、その日の撮影は凌げるんだけどね。たまにはいいよね、そういう緊張感をもった片肺飛行。このカメラが止まったら、俺はカメラマンではいられなくなる、という。ただ、正直、僕の目的用途にはD810は微妙にミスマッチ。画素数少なくていいから、もっと連写の速いやつがあるといいのに。え、D750? いやいや、ホントの意味でのD4sジュニアみたいなやつよ。ほしいのは。スポーツの現場とかでD4sのサブになり得るような。銀塩のF100みたいな存在? もうすぐ出るかなあ。実売35万くらいで?

D810、買ってから1年経つから、売っちゃおうかなあ、と思わないでもないんだけど、トータルのカメラが2台だとすごく不安。1台壊れたら残り1台になっちゃう。すぐに銀座ニコンに行けるとは限らないしね。あとできたら仕事用と散歩用のカメラは分けたい主義。って贅沢かしらね。どうでしょ。

いわゆるハイアマチュアの方々には、超高速連写よりは超高画素、なんだろうね。僕は自慢じゃないが、撮った写真をプリントする趣味はないので、画素数なんか2400万画素あれば足りる。3600万とか5000万とか、どこの星の話ですかって感じ。別に技術の進歩に異議を申し立てるつもりはないけど。

いま、少年スポーツとかの撮影だと、D4sに70-200をつけて試合撮影、D810に24-120とSB910をつけて集合写真用。まあ、この2台体制が安定してると言えるのかな。ふだんのスクールライフとかだと、よほどのことがない限りはD4s1台だけどね。D810はバッグの中でお留守番。

今日やることは、母親の見舞いに行って、昨日の画像整理をやって、勝田台のBコマをやって、帰ってきてから昨日の画像整理をやって、明日のために祈って、濃いめの缶酎ハイを飲んで寝る。あ、明日の撮影の準備もしないと。電池の充電ですね。昨日は調子に乗って5000枚も撮っちゃったよw

前にも書いたけど、心を鬼にして、偽札識別機をややザルにしてさくさく進めないと、画像整理って終わらないんですよね。いつまでたっても。5000枚ゆーたら、1枚1秒だとしても1時間半かかる。逆に言えば、それで終わるのか。笑

結局、1台で済ませるには、やっぱ28-300が必要だよね、って話に戻るんだよな。たまに一緒に現場に入る若手実力派カメラマンは平気で標準と望遠と2台体制で撮ってるけど。おじさん体力ないのでついていけない。。体重も落とさなきゃ、だけど。。

昨日そういえば、バスケを最初、D4s+70-200、SB910つけて縦位置、手持ちで撮ってたらバランス悪すぎて使い物にならない。外部バッテリーのケーブルもあれだし。ええい、邪魔だ、とさっき書いたようにストロボを外してD4sと70-200だけにしたら、軽い軽い。

この組み合わせを意外に軽いじゃん、と思ったのは昨日が初めて。外は70-300だったから、もう軽すぎてDXのエントリー機を使ってるかと思ったよ。大げさすぎかww

そろそろ作業開始します。きのう5000枚も写真を撮ったのに、もう人の写真が撮りたい。っていうのは、昨日はスポーツ写真だから、向かい合って撮ったんじゃなく、スナップ的な。僕が撮りたいのは人と向き合って撮る写真。つまり、写ってる被写体に自分が写ってるみたいな。

そう考えると、自分がどこまでも好きなのかもね。自分を試したい、自分がどこにいるのか知りたい、というか。人の写真を撮るのは、その手っ取り早いリトマス試験紙だよ。Bなんちゃら溶液でもいいけど。

もしかしたら人じゃなく風景でも自分を写り込ませることってできるのかもしれないけど、僕にはまだ、難事だと思われ。修業が足りなくて。あと400年くらいかかるかなw

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください