古いPCをあれこれ整備(書きかけ

例のオンライン個別補習塾じゃがばたオンラインを始めるにあたって、1階にあった固定電話を2階に持ってこようと考え。祈ってるうちに、どうせぶっといLANケーブルを這わせてあるんだから、ルーターごと2階に上げちゃえばよくね?と気づき。うちはauひかりで、auから貸し出されてるルーターに固定電話は繋がってて。あとずっと前から使ってるbrotherのA4モノクロレーザー複合機も。2階にはA3対応のインクジェット複合機があって。ややダブるけど、モノクロレーザーとカラー対応のインクジェット複合機は補完し合えるだろうと考えて、思いきって2階に上げることにした。下にいるときに電話が鳴ったときのことを考えてコードレス電話も購入し。

という感じで書いてると終わらないので、きょうのところを。

むかしはbuffaloの無線ルーターを使ってたんだけど、いま借りてるauのルーター、無線LAN機能もついてて、追加料金なしで使えるってことなので、しかも最新なのでけっこう速い。これは使わない手はないということで、最近ずっと使ってるんだけど、ルーターを2階に上げたせいで、1階の台所とかにいると、いまひとつ無線LANの入りがよくなくて。あたしはOCNのIP電話を好んで使ってるんだけど、これがけっこうつながらない。だもんで、前に使ってたbuffaloの無線ルーターを復活させて、1階に置いておけば1階の電波の弱いのも解消されるかなと思い。

知ってる人は知ってると思うけど、ルーターとかの設定ってけっこう面倒いよね。で、基本的にはルーターというのは家庭とかのLAN(local area network)には、ひとつあればいい。だもんで、buffaloのヤツは正確にはルーターじゃなくてブリッジとして働かせることになり。背面に切り替えスイッチがついてる。

で、ブリッジとして使う場合には192.168.11.100が初期設定だから、そこへアクセスして設定を行い、ってことのはずなんだけど、LAN上で見つからず。buffaloの有線LANポートから直接ThinkPad X1につないだIPアドレス(192.168.11.100)を叩いてもダメ。なんじゃこりゃ、と思い。背面のRESETボタンも押したんだけどね。

で、困ったときのメーカーサイト頼み。いろいろ見てたら、airstation設定ソフトみたいなのがあったことを思いだし。そっこーインストールして、buffalo(airstation)をさがしてみた。そしたらようやくヒット。そこから設定画面を出して、その前にDHCPでIPアドレスを素直に192.168.0.7にして、そのあと固定にして、無線LANの設定を行い。SSIDとパスワード(のようなもの)を長めに設定してMacアドレス制限も掛けて、これでよし、と思い、SPEEDTESTをしてみた。iPhoneを使って。そしたらauのルーターだと500Mbpsとか余裕で出るのにせいぜい100Mbpsとか。ありゃりゃ。すっかりしょぼんとしちゃったよ。まあ遅くても確実に繋がればいいのかもしれないけど、いっぺん速さに慣れちゃうと、もうあとへは戻れないよね。人間の性として。

で、検索してみたら、いま11acのあと11axっていうのが出てるんだって。通称Wi-Fi6だと。なんか素人受けする名称を、どこもかしこも使ってるよな。まあそれはいいとして。みたら、Wi-Fi6の最速ルーターはbuffaloのヤツで3万円以上するんだって。かなりずっこけた。iPhoneも11は11axに対応してるという。まあルーターにさすがに3万円も出す気はないけど、秋になって新しいiPhoneに替えたら、もしかしたら考えるかも。

それと、デスクトップもあまりにも古いので10G対応のネットワークカードが刺さらないのよねPCI Express x4だっけ? じゃないとダメなんだけど、ビデオカードが速いところはふさいじゃってるので、せっかくネットワークカードを前に買ったんだけど、使えない。auの光5ギガが糠に釘じゃなくて宝の持ち腐れ。うー。

だもんで、そろそろパソコン自体を買い替えないと厳しいかなって。やっぱり。こないだCPUをi7に換装して、そんなに不満はないんだけどね。

途中なのですが、疲れたので、続きは明日。

夢のまた夢だけど、デスクトップPCを新調したときのことを夢想しつつ。
blu-rayドライブ。いま使ってるDELL INSPIRON660くんはDVDドライブをblu-rayの焼けるドライブに換装してある。ごくたまにblu-rayで納品OKの写真屋さんがあるから。いまは画像も大きいのでDVD-Rだと1枚で入りきれないことがよくあるわけで。あたしはDVD-Rを2枚に分けて焼くのって死ぬほど嫌いなのだ。なんかとってもアタマ悪そうじゃね? まあそれはいいけど。DELLの新型デスクトップPCを見てみると、最近はスタイリッシュな薄型ドライブばっかり。せっかくblu-rayの内蔵ドライブがあるのに使わないのはもったいないと心の底から思うわけで。まあAmazonとかヤフオクとかメルカリとかで叩き売ればいいんだけど、その手間さえめんどくさい。

あとは、そろそろメインのドライブはSSDにしたい。そんなとこかなー。
前から言ってるけど、いまのトレンドはSSD+HDDだと思われ。最近は512GBとか1TBとかのSSDがけっこうこなれた価格になってきてるので、CドライブのWindows、Program FilesあとデスクトップフォルダあたりをCドライブのSSDに置いて、それ以外のデータとかはDドライブ以降のHDDに置く、っていうのが一般的みたい。あたしもノートのThinkPad X1は何年も前に256GBのSSDに換装したけど、まあなんとかなってるもんな。すぐに容量が圧迫されるので、気がついたら要らないファイルを消してるけど。ちなみにいまデスクトップPCのCドライブは684GB使ってるけど、たぶんけっこうな割合でデスクトップフォルダが消費してる。撮ってきた画像データとか、一時的にデスクトップフォルダに置くことが多いから。どうしてもそのままになっちゃう。

ここから4/30の朝です。今日、補正予算が成立するはず。

それはそれとして。どこまで書いたっけ。

そうそう、Wi-Fi6っていう愛称のついた無線LANの最新規格、11ax、まだ対応するルーターも高いしなあ、と指をくわえてみていたら、なんと! うちにあるauから貸出のNECの無線ルーターがなんとWi-Fi6(11ax)に対応してるということが判明! 心臓が止まるかと思った。アベシンゾーには早く止まってほしいけど。笑

それはそれとして、そうだよ、auの光回線、auひかりは5Gbps対応のプランなのにパソコンが古いから10Gbps対応の有線LANカードが挿せずに、iPhone XS Maxで下り700Mbpsとか出せるのがやっと、という状況なわけですけど、あ、どうして10Gbps対応の有線LANカードが挿せないかっていうと、PCI Express x4以上のスロットが必要なんですねぇ。だけど、うちのパソコンは古くてDELL INSPIRON660ってヤツで、PCI Express x16はひとつあるけど、ここはこないだ買った玄人志向のローエンドビデオカードが刺さってる。これはEIZOのWQHD(2560×1440)、4Kまではいかないけど27型モニターでテキストと画像と両方扱うことを考えると最適な解像度だと思われ。この解像度を出すにはDELL INSPIRON660のオンボードVGAだと無理なのよ。なので仕方なく。で、まあ、最新型のデスクトップPCをもし万が一購入するとしたら、きっといまをときめくHDMIとかDisplayPortとかがオンボードでついてて、おそらくはWQHD(2560×1440)の解像度なんか余裕で対応してるんだろうけど、そしたらPCI Express x16も空くからそこに挿せばいいんだろうけど、けどなんか最速のPCI ExpressスロットにビデオカードじゃなくてLANカードを挿すっていうのも微妙に変な気がするけど。古い人間なのかしらね。

いやー、ホントにさっきまで仕事の、求人広告の取材原稿をまとめてたんだけど、文章を書いた疲れを癒やすのは文章を書くことだね。もしかしたら厳密に言ったらそれでしか癒やせないのかも。癒やす、癒す。どっちだろうね。行う。行なう。どっちだろうね。行うに関しては最近は前者が優勢な気がするけど。昔はあたしは「行なう」はだったけど、もうすっかり「行う」で慣らされた。でも「行う」だと「行った」がどっちかわかんないんだよね。「いった」なのか「おこなった」なのか。まあそんなことはいいんだけど。よくないけど。

なんの話だっけ。そうそう、文章を書いた疲れを癒やすのは文章を書くこと、ってさっき書いたけど、察しのいい方はお気づきだと思うけど、これって写真でもまったく同じことが言えるよね。仕事の写真はお客さんが求めるモノを求められるに従って撮る。それは自分が撮っていながらも自分の作品とは言えない、みたいな。

話は思いっきり元に戻るけど、あたしの使ってる非力なDELL INSPIRON660くんでは、10Gbpsの有線LANに対応できなくて、って話。あ、そうそう、このINSPIRON660くん、どういうわけか最初から無線LAN対応で。マザーボードに無線LANの小さなカードが載ってて。ただし11g(2.4GHz)対応で11aは対応じゃないの。まあそれはいいんだけど、試しに、と思っていろいろ試行錯誤しながら、すぐ近くにあるauの無線ルーターとWi-Fiで繋いでみましたよ。そしたら、なんかあんまり数字が思わしくなくて。当然といえば当然なんだけど、1000Mbps対応のオンボードの有線よりはずっと遅くて。そらそーだよな、と思いながらも。

んで、また飽きもせずにAmazonをだらだらと眺めてたら、デスクトップPC対応の11axの無線LANカードがふつうに売ってることを知った。しかも、対応スロットはPCI Express x1なのよ! 奥さん!! うちの子にも刺さるじゃない!! ということで、ちょっと調べてみた。そしたら某なんちゃらWatch?だっけのサイトで、実験レポートみたいな記事を見つけ。無線ルーターも11ax無線LANカードも違う製品なんだけど、この組み合わせでギガ超えを達成してると。1400Mbpsとか? うわぉ、いま自宅の環境ではiPhoneでも下り700Mbps出ればすごいし、デスクトップPCのほうも有線で同じくらいのスピードが出れば御の字だから、ギガ超えはまじで嬉しい! これは試してみる価値がある!!!と心の底から感じたので金はないもののソッコーGet! というのも、うちには買ったものの刺さらないASUSだかの1000Mbps対応LANカードがあるので、これをAmazonで叩き売れば、4000円ちょっとの11ax無線LANカードの費用は捻出できる、ということで結局ポチった。明日届くみたい。まあ実験くんだよね。ダメでもともと、というのは違うかもしれないけど、でもまあそんな感じ。

けど、心の底から思うんだけど、どうしてルーターとPCを有線でつなぐよりも、無線のほうがスピードが出るとかってあるわけ? なんか変じゃね。わざわざ有線はケーブルでつないでるんだよ?

と書いてて思ったんだけど、その常識がいまや覆されようとしてるのかもね。よく聞く話だけど、通信インフラの整ってない新興国とかだと、いきなり携帯電話が普及するっていうもんね。まあスピード云々はわかんないけど。もうすぐ携帯も5Gとかってなって、事実上、製品相互をケーブルで結ぶ必要って、なくなりつつあるのかもね。

別に話をこじつけるつもりはないけど、いまコロナで社会がこういう状況になって、人と人とがなかなか会えないけど、でも、携帯でもLINEでもtwitterでもfbでもZoomでもwherebyでも、繋がろうと思えば、いくらでもその手段はある。だから、本当に繋がりたいって思う気持ちが大事だって思うわけで。なんかベタなこと言ってますが。でもホントにそうだよね。あえていえば、ムダな会議とか会合とかがすっかり削ぎ落とされて、本当に必要なモノだけが自然に残るというか。

誰かが書いてた。宮本輝の小説「錦繍」の文庫本の末尾の解説だったか。いまの時代、電話がふつうにあるので、手紙というのはほとんど書かれなくなった。残ったのは本質的な手紙だけだ、みたいな。

まったく同じことが言えるよね。

家族ってものの有り難さとか、温かみとか。

ああ、おれも家族がほしいなあ、というか、家族を作らなきゃなあ。

単性生殖でもするか。あるいはマリア様になるとか。(x x)☆\バキッ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください